続きです、、
西鉄大牟田線を満喫した私はJR博多駅へ
新幹線ホームで少し撮影して、次の目的地へ向かいます。
そこそこ乗りますので、、
グリーン席で!
山陽新幹線から九州新幹線へ直通する最速種別「みずほ」で博多から鹿児島中央まで行きます!
もちろん!兵糧もばっちり!
キリン、サッポロ、アサヒ、サントリーを取り揃えております(笑)!
因みに家飲みではビールはあまり飲みません。
(いくらでも呑んでしまうため)
なお普段はキリンかサッポロですが、
特に拘りはありません。
アルコールが入ってればなんでも来いです!
(↑アル中)
早速、家族からお勧めされた筑紫もちをつつきながら鹿児島へ向かいます。
博多を発車した頃はまだそこそこ明るかったのですが、、
鹿児島中央に着いたら、、
既に夜です。
とりあえずコンビニで夜は済ませ、翌日に備えます。

明けた翌日、、
入場券を買いまして鹿児島中央駅の構内にはいります。
早速きたのはキハ40系
朝ラッシュ対応で3両という豪華編成(笑)!
頭は両運転台のキハ40。
後ろ2両は片運転台のキハ47ですね。
到着すると、、
キハ40を切り離して2両になったキハ47が折り返し普通列車として発車していきました。
残されたキハ40は、、
車庫へと引き上げていきます。
2両編成の電車、817系。
ホントは有名な撮影地に行こうと思っていたのですが、なかなかな大雨(笑)
私の日頃の行いが出てますねぇ~
4両で到着した817系。
ここで分割されて2両は入庫されていきました。ラッシュを終えて増結されてた車両が仕事を終えてお休みにはいっていきます。

さてはて、、
鹿児島まで足を伸ばしたのは、もちろん目的があります。
それがJR九州の特急のひとつ!
白黒で塗り分けられたキハ40系!
指宿枕崎線を走る特急
「指宿のたまて箱」
です!
大きな窓から社内の照明が見えてます。
ジョイフルトレインでもあるので
「発車時間にかなり余裕もって出庫されるかな?」
と思っていたのですが、割りとギリギリな時間に出てきました、、
発車した「いぶたま」。
まるで開けたたまて箱の様に白煙あげながら走っていく、、
帰ってくるのも押さえたいけど、この日の鹿児島中央駅にはもうひとつネタがありまして、、
それまでは少し時間がありそうなので、一度駅を出ます。
駅前ロータリーを俯瞰で眺める。
鹿児島市には路面電車、、市電が走ってます。
なので、時間調整かねて今度は市電でも、、

と言うわけで続く、、