お話の始まりは1/9、、

この日、結果的に21連勤(入ったシフトは25勤分)となった年末年始を終え、ようやく解放された私は現実逃避のため

成田エクスプレスに飛び乗ったのでした。
向かった先は、、
もちろん成田空港!
あの激務もこの楽しみがあるからこそ耐えられるというもの!
そしてこの日から数日の成田はちょっと美味しい数日となったのでした。
まず、、

成田では久しぶり見ましたね~コリアンのA388!逆光なのが残念ですが、、
定期では来てないから、この時点で儲けた気分です。
撮り納めの時にはまだ「」がありましたが、撮り初めにはなくなっていたアシアナ航空。
急速になくなりつつあるようで、有りの記録も重要になりましたね、、
と、ここでネタが、、
最近ウェスタン・グローバルに導入されたB744F!
実は同社にとって初の純正B747貨物機なのでは??明らかに元の所属がわかる塗装なんですけどね、、
ウェスタン・グローバルはあまり自社の塗装に頓着してないらしい、、ナショナルの様にこだわった場合、どのような塗装にしたのかな?

そして次もネタ、、
なんと!ほとんどスペマのない中国南方航空のスペマ!
しかも関東ではあまり見ないB738じゃん!
あぁ~なんでこの強烈逆光時に!!

まぁ~第1ターミナルは出発機狙いですからね、、この後は特に出発機にネタはなかったので、、
さっさと第2ターミナルへ。
とはいえ、その後の到着機にもネタはナシ。
なので、、
シンガポールのB77Wがスタアラ塗装だったのでこれまで撮影してひけたのでした。
この日が今年初の撮影!
条件は良くなかったですが、ウェスタンのB744FやらコリアンのA388など、
まぁまぁな内容でした。
で、、
定宿と化してる東横INNにチェックイン!

ロング缶チューハイを6本空けた翌日(1/10)
この日の最初はポーラのB748F!
成田を根城にしてる国内LCCじゃない!
ちょっといいことあるやも?
などと思っておりました。
ちなみにこの日は狙いが2つあり、時間的に逆光になるけどお昼近くまでは第1ターミナルで粘ります。
あら?久しぶりにキャセイカーゴの-400を見ましたね、、
最近は-8での運行が多かったからね、、
やっぱり個人的には2階が短いならこのサイズがしっくり来ますね、、
安定のフルカラー、、
私ゃまだ1度もカーゴジェットの白装束とかハイブリッド塗装見たことないんですよね、、
(カナダで見たときもフルカラーしかいなかったしなぁ~)
あらあら、、こっちは少し珍しい子ですね、、
フェデックスのB6なんて成田ではあまり見ない気がする、、
出発するA330-300、、
どこの子?と思ったら
タイ・エアアジアXの子でした。
最近エアアジアXブランドは白装束が多い様に思うなぁ~
DHL便で到着したカリッタエアのB77F!
カリッタのロゴ付きのハイブリッド塗装できました。
、、そういえば、、カリッタのB77Fってフルカラーあるのかな??見たことないね、、
この日は白装束に簡易塗装できましたバティックエア・マレーシアのA333。
フルカラー機での運行を期待してたんですけどね、、バティックのデザイン結構好きなんだけどなぁ~

お日様は既に向こうにいってしまい、逆光になりました、、ここで狙いの1つ目が、、
ビーマン・バングラデシュのB788。
ここのB789は以前の成田展開で収穫しましたが、B788はまだでしたので、、
程なくしてもう1つも出発、、
ウズベキスタン航空のB788。
なかなかスケジュールが合わずウズベキスタン自体初撮影!
出来ればB763できてる時に撮りたかったが、、
本業がね、、あまりの多忙でね、、

さて、、撮るもん撮ったので順光の第2へ移動します!
目的は先の2社でしたので、それ以外は特に検索してなかった、、
しかしこの日はここからが大当たり!
まず当たり1発目!
吉祥航空のB787-9、オリエンタルルビー塗装
以前にも撮影しましたが、あのときは第1で出発を抑えましたので、逆光でした。
今回はバリバリの順光でゲットです!
最近成田に来るようになったコリアンのB787-10。
やっぱり長いねぇ~
お次は当たり2発目!
ティーウェイ航空 B737-800のポケモンジェット!
こちらは初ゲットです!
このあと何機か撮ってると月が出てることに気づきまして、、
丁度いいタイミングで
アエロ・モンゴリアのA319が到着!
なかなかいい感じに撮れたんじゃない!?
と自画自賛、、
そして当たり3発目!
長竜航空のA320-200。
2022年に開催された第19回アジア競技大会の特別塗装機。ラッピングではなくて塗りなのか?
2年以上経ってもそのままですね。
(お陰で撮影できました)
先に降りてきたティーウェイのポケモンが出発、、しっかり左右で違うデザイン!
こちら側はプリンとガーディが存在感を出してますね~
そして当たり4発目、、
以外にもB滑走路へ降りてきました、、
銀色に光るジャンボ機、、
シルクウェイ・ウェストのB747-400/F
たった1機だけある銀塗装(リース先の名残)が到着!
以前も撮影しましたが、その時はA滑走路でした。シルクは基本Aに発着してるようですが、まれにBに降りてくるようですね、、
なんにしても!
バリ順銀シルクを頂きまして大満足!
こちらも久しぶりな感じのするアシアナのB772。普段ならA333の便なはすだけど?

当たり5発目!
エアアジア・フィリピンのA320。
🇵🇭のスーパーマーケットチェーンのピュアゴールドのラッピング機です。
暗色系のデザインで妙な重厚感を感じます。

当たり6発目!
初撮影!なANAの万博ラッピング機!
てっきり羽田あたりに張り付いてるのかと思ったら、まさか成田で早々に撮影できるとは思わなんだ、、
しっかり反対側も頂きました!
そしてそのあと程なくして降りてきたのが、、
お前もか(笑)
なんだか成田で撮影してるとだいたい来るよね君。
その後も、、
ANAのエコジェットが降りてきたり、、
がなくなったアシアナカーゴのB744Fが来たりとかなり濃厚な内容となったのでした。
この日の最後も、、
スタアラ塗装のシンガポールとなり、これにて納竿!
宿へと戻ったのでした。

ワインをボトル3本+ビールロング2本を楽しんで明けた翌日(1/11)
この日は-8/Fでの運行だったキャセイ。
一方で
こちらは-400/Fで来ましたUPS。
最近は-400を見ると何か得した気分になる。
この日は午前の到着便に狙った便がありましたので第1からスタート!
狙い撮ったら第2へ移動する方針です。
で、、そのネタ。
初日(1/9)に収穫しました、
ウェスタン・グローバルのB744F。
WGは夜間に降りてくる事が多い印象ですが、この日は午前中に到着!
よく見ると、尾翼周りの汚れは結構目立ちますが、エンジンのインテークや主翼前縁はキラリと光るほどにきれいです、、

さて、第2へ移動、、
まだ日が回る前で尾翼に日があたってません。
出発したネパールのA332。
機材が少ないところは同じ機材を何度も撮ることになりますが、、
何度撮ってても撮っちゃうんですよね、、

ここで小ネタが、、
セブ・パシフィックのA320、、
胴体タイトルと尾翼周りの塗装が異なります。
スリランカのA333。
同社がA340で来ていた頃が懐かしいなぁ~
その日によってA332だったりA333だったりA343だったりしてましたけどね、、

ここでこの日の当たり1発目、、
この日もスペマで来ました!
吉祥航空のB789、Colorful Petals!
舞い散る花びらが綺麗でなかなかセンスのいい塗装です🎵

でこの日、最大の狙いがこちら!
中原龍浩航空のB737-800/BCF。
英字社名は「AIR CENTRAL」
去年11月の撮影でも同社は撮影してますが、塗装が違う、、
なんだかラーメンどんぶりの様な模様です。

そして、まさかの当たり2発目!
初日に逆光残念仕様だった南方航空のスペマが再度飛来!
いやもう!雲1つないバリ順!
最高の環境です!

この辺りで撤収のタイミングを15時頃に降りてくる東海航空を撮影後に決めます。
(そうしないといつまでもダラダラ居てしまうからね)

前日同様にお月さまがヒコーキのアプローチコースにかかり始める頃、、
当たり3発目!
完全にノーマークだった、、
降りてきた香港航空のA333、、
「なんか描いてある?」
と見ていたら、、
歴史ある香港の新聞社「大公報(takungpao)」のラッピング機でした!
大公報は1902年に創刊された新聞。
その120周年を記念したラッピングです。

(なお大公報は天津で創立されましたが、中国の辿った変遷からも想像に難くなく、拠点の移転や停刊、再開と統合からの縮小など波乱万丈な歴史を辿っています。詳しくはWikipediaで、、)

さてはて、、
いろいろとネタに恵まれた今回の成田展開、、
撤収の目安としていた東海航空が定刻通りに到着。
私はこれにて撤収、、
鉄道駅のある地下一階までおりてN´EXのチケットを発券し、乗車のお供を調達していた、、

その時、成田空港A滑走路に日本では激レアキャリアの
SFエアラインズのB757
がアプローチしていたのでした、、

       鯔のつまり、、
    SFエアラインズは撮れませんでした、、

タイミング的には撮れていただけに、、
知った後のN´EX車内での後悔は、、


さて、、
普段なら少なくとも3回には分ける内容、、
これを1回に無理繰り纏めました、、

なぜ?
   だって、、
1月末、、
      今年初の高飛び!

そして、本日(2/6)
   またどこかへ、、
  そう!
  撮影記録が
    おっつかないのです!!

というわけでしばらくは「不審者紀行」が続きます、、

次の放浪先はどこか!?
次回へ続く?