新年 明けました(過去形)!
おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
どうにも更新が滞っておりますが、、
世間が「9連休!」と浮かれるなか、
インフラ事業に従事する私めは、折からの人員不足も祟り、驚異の20連勤の最中でございます。
(ベリークルシミマスでサンザンクロースルからインフルパンデミックというクルシミマスプレゼント、、
気がついたら年越して、三ヶ日も完全スルー、、今のところ1/9までの連続勤務は確定です。そりゃ新人入らんわ、、)
そんな訳で、私の昨年の撮り収めは年末にはやや早い12/12から始まりました。
この日、泊勤務を明け、おもむろにフライトレーダーを起動すると、、

なんか変なの向かってきてる~!
(機影がわかりやすい様に投影機種を指定してます)
この方角でこの機種、、航続考えても来るのは羽田か成田でしょ!
と、言うわけで急いで一時帰宅し撮影機材を準備して羽田へGO!
(成田じゃ間に合わないから羽田に賭ける!)
出発したデルタのA350-900。
着いた時には既に夕暮れ時、、

ターミナルの前のエプロンはすっかり影に、、
それどころが、滑走路対岸の第1ターミナルにも日が当たらないほど、、
FRで確認した位置から推測すると、あれの東京への到着は1930くらいが見込まれる。

(最近、デルタはノーマルしか撮ってないなぁ)
そのくらいの時間ならいつものヴァージン・オーストラリアも降りてくるから、ついでに収穫しよう、、

撮影開始からまだ1時間程度でこの暗さ。
そういえば、ハワイアンにはディズニーのラッピングがあったっけ、、
JALほどの入れ込みじゃないからあまり気にしてなかった、、

あっポケモン!
やっとレックウザをゲットです、、
既に完全に日没となったので、カメラの設定は
ISO4000
絞り解放
ちなみに機材は
カメラ:キヤノン 5D MarkⅣ
レンズ:キヤノン 100-400 Ⅱ
です。

R/W16Rへ降りてきたソラシドのナッシー。
この後にランウェイチェンジ。
北風運用になりました。
実のところ、A滑走路は第3より第1の方が近いんだよね、、
ヴァージン・オーストラリアは北風時はA滑走路へ降りてくるし、FR見ても定刻に降りてきそうなので第1ターミナルのデッキへ移動。
ちょっとJAL機の尾翼が邪魔ですが、まぁ~なとかならぁ~
あと、これまで撮影ではやっぱり機体が暗かったので、少し感度を上げる、、
で、色々試してる時に、、

あっ、、ハワイアンだ、、
って!モアナ2のラッピング機でした(笑)
ハワイアンは特に気にしてなかったから、、
この後のサイドはJAL機の尾翼がささりまくってしまいました、、
さて!いよぃょヴァージンが進入開始!
設定は
ISO6400
シャッター1/6
絞りは解放です。
使用機材のB737-MAX8は非常に明るいライトなので、遠くからでもよくわかりますね~
そしてついに!

過去一番の出来映え!
機首にかかれたスカーレット・レディもしっかり写りました!
今の私の腕ではこれ以上ない出来!
うむ!満足!
と引き上げ準備に、、
「(もぅ遅いから、ネカフェかな、、)」
とか思っていたら、、
あれ??

はっ!!バルティックのA220!
すっかり忘れてた!!
タキシングを眺めると駐機位置がだいたいわかったので、向かったものの、、
JALのA3502機に阻まれ、、

とりあえず、手前に停まっていたグローバルエクスプレスを撮って撤収、、
そういえば、、
羽田にきた理由ってバルティックだったよね、、
途中からヴァージンに狙いが変わってしまっていたのでした。
というわけで、はるばるラトビア🇱🇻からやって来ましたエア・バルティックのA220と戯れる、撮り収めの(最終的に)2泊3日が始まったのでした。
続く、、