本日、定休日な不審者、、、

 

午前中は甥っ子のお守に精を出しておりましたが、午後は特に予定はなく。

久しぶりに中央線の撮影でもしますか、、、

 

JR東日本中央快速線はグリーン車のサービス開始を控え、本格サービス開始までの間、10両編成と12両編成が混在する期間が生じます。なので、先頭車に10両を示すステッカーが付けられました。

で、、このステッカー、、何種類かあるんですよね、、、

というわけで、その10両編成ステッカーを記録しようと思ったのでした。

 

普段は最寄りのJRの駅で駅撮りすることが多いのですが、、

今回は運動の散歩を兼ねて駅間で撮影することにしました。

問題は、、、

「どこに行きましょうかね??」

とりあえず、中央線に乗りまして、、、

「あそこって駅から30分近く歩くし、久しぶりに行ってみるか、、」

と不審者が降りたのは豊田駅。

改札を出て北口を出て西方向へ線路沿いを歩く、、、

ちらほらと撮り鉄の方々を見かける、、、

「土曜だから?それともネタでも?」

目指す場所につくと、そこにも6人の先客が、、

 

どぅやらなにか来るらしい、、

 

まぁ~そんなことはお構いなし。

適当に準備して、近くの方にあいさつして構える。

まずはオーソドックスなバージョンですね。

「10CARS」

を強調しております。

 

次は?

2種類目は「Chuo,Ome」バージョン

こちらは10両編成なのかどうなのかは表示されておらず、むしろタヌキのキャラクターがかわいらしいです。

もしかしたら、この表示の車両は直ぐに12両化されるのかな??

 

JRのアプリで次は特急が通過するらしいことを確認、、、

まぁ~今の中央線特急はE353一択状態なのですが、、

被られると損した気分になるよね、、、

うぅ~ん2番目と同じですね、、

と、特急が通過して直ぐにきたこの電車、、、が通過して間もないのに、近くの踏切が鳴動!

「臨時?貨物?」

とかいぶかしんでいた不審者、、、

そのファインダーの向こうに見えたのは!

何ですと?EF65!?

それも引いてるのは貨車ではなく、旅客車両??

この列車は概ね3か月に1度程度に運行されるちょっと変わった甲種回送列車。

引かれているのは西武鉄道の車両です。

西武鉄道の路線でありながら自社線と一切リンクを持たない路線、多摩川線。

こちらの車両を整備のために西武鉄道の車両工場へ回送する列車です。

西武鉄道とJRの在来線は軌間が同じで、架線の電圧も同じですが、保安装置の都合で自走はできない。

なので、西武線までの道中はJR貨物の機関車に引っ張ってもらうんです。

更に、引いてる窯もすごい!

これまでも慣例でEF65がついてましたが、まだ生きてたんですね、、、

動いてるロクゴ、、一体いつぶりに見たかな、、、

感激だけど、、、

この列車が来るなら、別の場所に行くべきだったな、、、

この場所は長大編成でないと絵にならない、、、

それに強烈な太陽のせいで側面が見事な陰に。

正直何を引いてるのかがしっかり映らなかった。

この時間なら八王子駅から浅川を越える橋梁へ歩いた方が良かったかもね。

なんにしても、現役のロクゴを見られたので満足!

 

さて、、周辺は引き揚げ始めましたが、、

私はもぅ少し、、

(なんか音がするなぁ~とおもったら、、この子あまり好きじゃないんですよねぇ)


実は豊田駅まで乗ってた電車がヘッドマーク付けてたんですよね。

もぅ少しで折り返してくるころ、、、

 

というわけで、、

ヘッドマーク&3種類目のステッカーゲット!

(先にいた方が引けたので、すこし場所を動いた)

さて!思いもよらないネタを見れたし、ヘッドマークも撮れたし!

続行で来た特急「あずさ」を撮影して帰路へ、、、

再び豊田駅まで30分ほど歩いて潜伏先へ戻った不審者でした。


途中、、

八王子駅構内で翌日の輸送を待つ回送された西武新101系。
今では定期運用のない車掌車のヨ8000までいるという無駄に情報量が多めな構内でした。