概ね2分に1機が着陸する羽田空港のR/W34L。
そこでの6時間定点観測、、
その続きです。。
(前回↓)
前回は約3時間の観測で91機の着陸を確認しました。
今回は92機目からです。。
92)JA622J (B767-300 JAL)
93)JA139A (A321-200N ANA)
94)JA805X (B737-800 SNJ)
95)JA219A (A320-200N ANA)
96)JA886A (B787-9 ANA)
97)JA713A (B777-200 ANA)
98)JA794A (B777-300/ER ANA)
観測中で唯一のゴーアラウンド。
3タミから南駐機場へのトーイング機のA滑走路横断が遅れたことによるものと思われる。
99)N396HA (A330-200 HAL)
100)JA322J (B737-800 JAL)
101)JA737Y (B737-800 SKY)
102)JA732J (B777-300/ER JAL)
103)JA802A (B787-8 ANA)
104)JA336J (B737-800 JAL)
105)JA142A (A321-200N ANA)
106)JA740J (B777-300/ER JAL)
107)JA656J (B767-300 JAL)
108)JA806A (B787-8 ANA)
109)JA743J (B777-300/ER)
110)B-6503 (A330-300 CCA)
111)JA73NM (B737-800 SKY)
112)JA745A (B777-200 ANA)
113)JA811X (B737-800 SNJ)
114)N429DX (A330-900 DAL)
115)JA807X (B737-800 SNJ)
116)JA65AN (B737-800 ANA)
117)JA870J (B787-9 JAL)
118)JA717A (B777-200 ANA)
119)JA610J (B767-300 JAL)
120)JA25MC (A320-200 SFJ)
121)JA808A (B787-8 ANA)
122)JA902A (B787-10 ANA)
ANAが最近受領しているB787はエンジンをRRからGEに選択を変更しているが、こちらの-10はRRエンジン装備。
GE装備機もだいぶ増えたためあまり特別感は感じなくなったけど、何気にRRエンジン装備の-10は印象が薄い。
123)JA878A (B787-8 ANA)
124)JA327J (B737-800 JAL)
125)JA06XJ (A350-900 JAL)
126)HL7795 (A330-300 AAR)
127)JA21MC (A320-200 SFJ)
128)JA613J (B767-300 JAL)
129)JA314J (B737-800 JAL)
130)JA316J (B737-800 JAL)
131)JA809A (B787-9 ANA)
132)JA73AB (B737-800 SKY-PikachuJet BC1)
個人的にはBC2より遭遇率は高めかな?
だいぶくなくなり、シャッター速度が結構落ちてきました。。。
133)N830EM (BD-700 Global 7500)
TVPXエアクラフト・ソリューションという企業の登録でした。
おそらく、VIP向けのチャーター機リース会社ではないか?と思います。
このほかにも気になるビズが羽田に来たのですが、そちらはC滑走路(R/W34R)へ降りてしまいました。。
134)JA804X (B737-800 SNJ)
135)JA841J (B787-8 JAL)
この時点で18時過ぎとなりました。。
だいぶ暗くなり、夕方のラッシュの時間にもあたったためか、先の1時間半と同じくらいの数が1時間の間に降りてきています。
なお、この時のカメラの設定はISO感度を100にして後はほぼオートです。
(ちなみに、手振れ防止はOFFにしています。そちらの方が像がきれいなので)
シャッター速度は1/200を切るようになってきました。
夕方から完全な夜間へと入っていく夕まづめ、、、
果たして不審者はお目当ての便まで持ちこたえられるのか!
というわけでまだ続きます。。。