つづきです。
(日付は変わらず3/13です)
加山デジタル団地駅近くの
世界的有名撮影地
での撮影を終えまして、不審者とお茶氏はひとまず、ソウルへ戻ります。。
ソウル駅直結のロッテマートにてビールとツマミ、お弁当を調達!
レジ袋さえ基本は着けない韓国です。。
「割り箸は買っといた方がいいよね? 」
というわけで、雑貨コーナーで割り箸も籠にいれて、、
いざ精算!
普通にお弁当の数だけ割り箸くれました。。
調達したビールは2人合計でロング缶12本!
(うち6本が移動中用です)
選り取り6本でお買い得!セールやってたので、、外国銘柄までごちゃ混ぜなんだから太っ腹です。。
荷物抱えてソウル駅に戻りますが、、
さっき出た改札とは違います。。
こんどは、、
こちら!
特急用ホームです!
韓国では一般列車は改札がありますが、特急ホームは改札がありません!
入り放題です!!
利用者は自分の乗る列車の表示を確認してホームへ降りて乗車します。
発車すると車掌の方が席を確認して未販売席の旅客や立ってる旅客の乗車券を確認する仕組みです。
不正だとえげつない罰金が請求されるとか、、
日本のターミナル駅とはかなり雰囲気の違う、、ヨーロッパのターミナル駅を彷彿とさせる構造です!
ここから次の目的地、釜山へ向かいます!
ソウル~釜山は高速鉄道でももっとも需要の高い路線で、あの長大編成のKTXでも満席となる列車が多いです。。
そして!
我々が乗るのがこちら!
あれだけ振っておきながら、乗るのはKTXではありません。。散々撮影しました、客車急行のムグンファです!
その乗車時間は実に
6時間!!
13時に出発したムグンファは19時頃に釜山へ到着します。。
客車とて侮るなかれ、、
もちろんリクライニング機能も完備!
寒冷地の韓国らしく足元ヒーター装備!
そしてヒコーキのオーバーヘッドウェッジに収まる大きさの荷物なら難なく乗せられる大型の荷棚!シートピッチも広くゆったりです。
実はKTX-Iの一般席は車体中央に向くように固定されたクロスシートなので強制お見合いボックスシートがありますが、ムグンファに用いられる客車のシートは回転クロスです。
なので、強制お見合い(略 はありません。
列車はほぼ定刻でソウルを発車。。
思ったより加速がよく、慣性を感じます。
ソウルをでて2時間程度は割りと郊外な雰囲気な車窓でしたが、、
このような地域では各町の駅に停車していきます。ソウルのような大都市とは違い普通列車がないため、ムグンファがその役目を負っているようです。
適宜ビールを飲みつつ買ってきたツマミやらお弁当をつまむ。なぉ同じソウル~釜山には高速鉄道KTXも走ります。
ムグンファは片道6時間。
KTXは3時間足らずです。
さぞや空いてるだろうと思いきや、、
なんと乗客は入れ替わり立ち替わり、、
常に乗車率は90%程度を維持していました。
KTXは停車駅が絞られているため、通過駅の需要をムグンファが拾っているのでしょう。
また、所々トラム?とおぼしき短いホームの新設工事も見かけました。
おそらく今後の客車列車の整理に備えて地域内列車の運行が計画されているのでしょう。。
ソウルから6時間、、
定刻の1855を少し越えた程度の1859、、
これだけの長距離、、
ほとんど遅れなく運行できるスキルを有しています。
ね?バカにできないでしょ?
さて、、
駅をでる前に、、
ちょうど隣のホームにも列車が停まっていましたので、、
洗車されてまもないのか?かなり綺麗です!
ソウル市内や近郊の一般列車のホームはホームドア完備の高規格なものですが、特急用ホームは多種多様な列車の発着に備え柵もなく嵩も低いです。なので車両には乗降用にステップがあります。
反対側のホームには、、
と?この車両、、なんか変、、
先頭車のおでこに何かのってる。。
警笛にはみえない、、むしろ光学センサーの様に見える。。ホームを歩きながらながめてると
んんん???
検測機器?!
この路線長ですから検測車はあるだろうとは思ってましたが、TIC2000と呼ばれるディーゼル車両が2両しかなく、スケジュール上厳しいのでは?とか思ってましたが、日頃運行される車両に検測装置をつんだのがいるわけですね~
(日本にも同様な車両がいますね。。)
思いがけず面白いものをみた不審者、、
さっさとエキチカのホテルにチェックイン!
まずは夕食!
と行きたいのですが、、
実は釜山の夜は早く、、
20時を境に街の様相は様変わりします。。
途端に風俗街の雰囲気が強くなり、大衆向けの食堂が軒並み店じまいです。。

釜山駅を道を挟んで正面にみるこの場所、、
この時の不審者の背後にはロシアンなおねぇさんと斡旋するおにーさんやおばさまがわんさかいます。。
というわけで、、
日本のコンビニ飯とはレベルが違います!
このトッポギ、、
1,トッポギを容器にあけます!
2,「お湯」を注ぎます!
3,味噌を入れます!
日本なら混ぜて終わりです。。
ここからが違う!
4,電子レンジで加熱します!!
でも段違いに美味いです!
(でも手間はかかります(笑))
最後に、、
アクション仮面
「わっはっはっは!
美味いです!」
(味は甘いホッピー。組長の方がラガーっぽかった。)
翌日は私の要望で少し鉄を離れます。。
つづく