あらすじ、、
G7外相級会談のため羽田に要人機の飛来がくる中、
不審者は眉唾な情報にかけて成田へと向かった!

 そんなわけで撮影の続きです。。

大韓航空 B777-300/ER
羽田線も成田線もコロナの中であえて機材を縮小しつつも路線を維持した大韓航空とアシアナ航空。
その光明もあり、コロナを越えた今、迅速に路線を再開している。
しかし、最大機材のA380やB748ではないあたりは、まだまだ回復途上ということか、、
アシアナ航空 A380-800
と思ったら、アシアナ航空は最大機材のA380でいらっしゃあぁ~い!
導入初期に習熟で成田線に暫定投入されて以降ですね。。。
まさか期間限定とはいえ、定期便に投入されるとは、、、
そして、投入してるのは知ってたけど、撮れるとは思ってなかったので、レーダーみてて驚いた不審者だったのでした。。
 
そして、、更に珍事が、、
フェデックス・エクスプレス A300F4-600
離陸待機列に並んだ時に違和感を感じ、
「あれ?あのFDX機、、、何かおかしいな、、、A310、、は退役済みだったはず、、」
と思ったら、まさかのA300!!
ちなみに、この機は離陸滑走を始めた矢先にA滑走路でウィンドシア警報でクローズに、、
結局リジェクトになり、離陸をやり直すことに、、
お陰様で、二度おいしい結果になりました♪
日本貨物航空 B747-8F
ウィンドシア警報解除を受けて離陸したジャンボ貨物機!
しかし上りが早すぎ(笑)
アエロメキシコ B787-8
以前はB767-200/ERで飛来してましたね。。
B787の導入で往復直行で運行できるようになったそうな。。
しかし、かつてのメタル地ではなくなってしまい、、ちょっと残念。。
タイ国際航空 B777-300/ER
かつてはA380にB747にA340-600に、、と
中々濃いぃ~ラインナップで就航していたタイ。
ちなみに、B773無印でも飛来していましたねぇ~~
イースタージェット B737-8 MAX
よく生き延びたね!!!
コロナの中で事実上運行停止に追い込まれたイースターでしたが、コロナを何とか乗り越え、たった2機から再スタートし、最新鋭機のB737MAXを導入し日本路線へ再就航!
よく耐えたね。。。。
エティハド航空 B787-9
かつてはA340-600で飛んできてたエティハド。
不審者はとことん相性が悪く、一度もスペマに当たったことがありません。。。
なので、今回も最初から期待していませんでした。。
スイス・インターナショナル・エアラインズ B777-300/ER
いつの間にかロゴが変更されていたスイス・インターナショナル。
ちなみに、、よく勘違いされてますが、、
かつてのスイスエアは倒産し、スイス・インターナショナルはかつてのスイスエアとは別組織です。
倒産したスイスエアの資産を子会社だったクロスエアに移管したのが現在のスイス・インターナショナル。
なので航空会社コードはクロスエアの物が継承されています。
ウィンドシア警報で離陸を中断させられたFDXのA30Fも無事に離陸!
エアホンコンがA33Fになって以降、、、久しぶりなA30Fでした。。
(ちなみに、、、この時点で、不審者は本来の狙いはあきらめてます。。)
スクート B787-9
先ごろ利用したけど、、、
口コミでは散々に書かれてたけど、、、
多分、、、
日本のエアラインや欧米のレガシーキャリアを基本に思ってる方々の書き込みなのでしょう。。
乗った感じ、普通のキャリアでした。。。
 
ここで、本来のネタを既にあきらめた不審者は狙いを変更し、、
第2ターミナルへ移動。。。
まだ撮ったことないキャリアが基本B滑走路を利用している事とこれまでB滑走路を利用しているキャリアがスペマで来ていたためです。。
ジェットスター・ジャパン A321-200/LR
 
お昼を過ぎるころにはB滑走路の気流の乱れもある程度落ち着いている様子、、
タイガーエア・台湾 A320-200
第2ターミナルはJAL及びワンワールド系列の発着に使われますが、LCCのタイガーエア・台湾はレガシー向けの第2ターミナル発着だったんだ。。。
チャイナエアライン A330-300
A350でのカーボンパターンを期待したけど、、
残念ながら通常塗装での飛来でした。。
吉祥航空 A321-200
 
さて、、、
コロナの影響で久しぶりな国際線撮影ですが、、
随分様相が変わってますね、、、
 
こうして、本来のネタを諦めた不審者は
「羽田に行くべきだった、、」
と思いながらも成田故の根田を探していたのでした。。

そんなこんなでまだ続く、、