あらすじ、、
取った本人がすっかり忘れていたJALからのご搭乗案内、、
そこから始まる真冬を直前に控えた札幌近郊での撮り鉄旅。
一発目で空振りした不審者は熊さんに怯えることのない場所へと移動する。。
撮影していた踏切をあとにした不審者は森林公園駅に戻り駅撮りしにいきます。。
近郊とはいえ、少し行けば自然豊かな北海道、、冬眠前の熊さんがまだいないとも限らず、おまけに突発的に来ているため熊避けの準備もない、、
脂身たっぷりな不審者は熊さんにとってボンレスハムにしか見えないでしょう。。
しかし学園都市線だけでは味気ないので、少し有名な駅撮りスポットへ向かいます。
有名な駅撮りスポット!
白石駅です🎵
お手軽撮影地の1つです。
やっぱり気動車に見えない。。
北海道新幹線のPRとファイターズのコラボラッピングです。
ちなみに不審者は空港と札幌駅の間の直接の移動は快速エアポートでuシート利用1択です。
いつも721系です。
733系どころか、789系にもあたったことはありません。。
2011年の火災事故によりそれまでの高速性能を発揮できなくなってしまいました。。
不審者は2005年頃に釧路~札幌で乗車しましたが、、感動的な走りでしたのを覚えてます。。
735系電車。
これまでのと何がちがうのか?
この子、、JR北海道で初めてアルミ合金で作られた車両なんです。。
アルミ合金はリサイクルの観点から鉄道車両にもよく使われますが、寒冷地での採用例がなく、試作的に作られました。
3両×2本しか作られなかった珍種です。。
さて、、
一通りの形式写真も撮りまして、、
夕飯前に1度、宿に戻りますか、、
と不審者は札幌方面へ、、
と、、
苗穂駅につき開いたドアから見えたもの!
思わずホームへ飛び降ります。
軌道の検査に使用される検測車両のマヤ34!
検査の時以外は車庫に引っ込んでる引きこもりが目の前に!!
不審者大興奮ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ!
(あわや連行されそうに、、)
車庫で入れ換えてるマヤを堪能した不審者は札幌へ、、
と、ここで1人カメラを構える人を発見。
気になり不審者もお隣に失礼。
すると、、
遠くにオレンジの車両が、、
不審者「まさか、、ね?」
まさかあの引きこもりが本線走るマヤ検に遭遇できるとは、、
いやぁ~ついてますねぇ~
そんな感じで本来のネタはこなかったけどサプライズに大喜びな不審者は夕方の札幌へ消えていったのでした。。
つづく。。