お話は2013年の6月末、、

不審者の姿は神奈川県は大和市にある在日アメリカ海軍厚木基地の周辺にありました。


この数週間前に海上自衛隊のプレスリリースでお客さんの来訪が予告されていました。。

ただ、、

この日(6/29)の風はかなり不安定だった。。

当初は北よりの風であったため不審者は基地の南側へ展開。。

ところが、、
いきなり北側からR/W19におりてきた海上自衛隊のP-3Cが、、
もしかして南風の運用なのか!!?
と思っていると、、
R/W01に着陸するアメリカ海軍のC-40(B737-700)。。
このままいけるか!?
と思ったら、、
R/W19から離陸したアメリカ海軍C-2グレイハウンド輸送機、、
厚木は風向きで使用滑走路がコロコロ変わる、、
そして、、
希望むなしく、、
基地の北側から進入してくる姿が、、
と、、
「高くね?」
と思っていたら、、
基地をローパスしたP-3C?が!!
色はかなり暗め、、
海上自衛隊でもアメリカ海軍でもない。
これがお客さん。
R/W19に降りて誘導路へ脱出したP-3。
こちらはニュージーランド空軍のP-3K2です。
間違えてません、、
ニュージーランドでは対潜哨戒機は空軍が運用しています。
ちなみに、、
ニュージーランド空軍は哨戒任務と空輸任務を主としており、戦闘機は運用していません。
防空はお隣のオーストラリアに依存しています。

にしても、、
残念仕様です。。
というわけで、お帰りの出発を狙うことにしました。。

つきが変わりまして7/1、、
不審者は再び厚木基地周辺へ、、
まだ駐機してますね。。
この日は終始南風予想、、
ただ雲が厚くかなり暗い。。
なにはともあれ出発をまちます。

基地周辺でいつも一緒になる地元民のスポッターの方々と情報交換しつつ待っていると、、
「んん、、あぁ~タワー呼んでる、、もう出るね」
と無線を聴いていた方からお知らせが、、
では撮影に参りますかね。。
まずはエスコートかな?
海上自衛隊のP-3Cが離陸。機番は5088。
厚木配置の機体で、よく遭遇する機体でしたね。。
次あたりかな?
と思っていたのですが、、
!!!
コブがボコボコついてるP-3?
意外な珍客ですね、、
EP-3電子偵察機
こいつも来てたんだね。。
岩国配置の機体なので厚木では整備に来るときくらいしか見られない機材。
もしかしたらニュージーランド空軍の皆様へのデモンストレーションで来ていたのかもしれない?
さてはて、、
意外な珍客も撮りまして、、
やっと順番です。。
ニュージーランド空軍のP-3K2!
もう少し明るければねぇ~
フライインを押さえられなかったのが悔やまれる。。
たしか、尾翼のマークはカツオドリがモチーフだったかな?
(アホウドリだったかな、、?)
豊体マークは後部胴体にかかれた○。
○のなかにニュージーランドの(飛べない)鳥キーウィが描かれています。
ちなみにP-3K2はニュージーランド向けに製造されたP-3Bの改修型。
先に飛んだのがラクダもびっくりなコブを着けた海上自衛隊のEP-3でしたから、、ニュージーランドの機体が随分スッキリして見えます。

ニュージーランドの上がりを撮影した後、、
明るくなった空をゆくP-3Cを撮って退けたのでした。。
この明るさが本番で欲しかった。。