マイアミ滞在2日目、、
この日は別の空港へ出掛けますが、、
まずは朝練!
で、、なかなか面白いのが降りてきました。。
アビアンカ・カーゴのB767Fです。
タンパカーゴのタイトルですが、このときにはタンパカーゴはアビアンカに買収、合併して法人としては消滅していました。
そしてこのヒコーキ、中々に興味深いのです。
アビアンカ・カーゴら機材をA330に統合する事を決定し、このB767もこの後早期に放出されてしまいます。
ですが、塗装がわりと綺麗です。
それもそのはず、、
この機材は別のキャリアで使用され、早期に放出。タンパカーゴが取得してもしばらく真っ白な状態で運用されつづけていました。
ようやくタンパカーゴのフルカラーになっと思ったら合併でタンパカーゴが消滅、その上また早期に放出、、
ちなみにタンパの前、最初にこの機材を運用したのはANAで、JA601Fの登録でした、、
JA601Fなら今でも飛んでる?
なんとアビアンカをクビになったこの子は古巣のANAに帰ってきました、、
1度抹消された登録記号が復活した稀有な例となりました。
タンパから程なくして、、
また驚きの機体が、、
今度はB767です!
この時、同社で唯一稼働状態にあったB767でした。
前に書いた通り、サンタバーバラはこのあと運行を停止し解散しましたので、これが最後の邂逅となりました。
さて!
朝食もとりまして、出掛けます!
向かうはマイアミから程近い街、、
フォートローダーデールです!
高級別荘地とでもいいましょうか、、
不審者が徘徊するにはあまりにも場違いです(笑)
さて、マイアミから40キロ程度も移動してきたのには理由があります。
マイアミ国際空港は路線のほとんどが国際線や貨物便で構成され、多彩なキャリアが就航する一方で地域航空やLCCなどはあまり乗り入れてないのです。
(もう少し言いますと滑走路の運用方が独特で狙ったキャリアを納めにくい)
そこでマイアミでは見る機会のないキャリアや機種を狙って来たわけです。
フォートローダーデールには国内線とビズの発着が多い、フォートローダーデール・ハリウッド国際空港があります。
単にハリウッド空港というとここを指します。
(日本人に有名なハリウッドはロサンゼルス国際空港から行きます)
訪れた時は滑走路新設工事の真っ最中でしたが、なんとか証拠写真位は押さえられる感じでした。
高級別荘地のど真ん中にある空港、
その直ぐ脇でカメラを構えた不審者、、
周辺の皆様が腫れ物を扱うように扱って下さいます(苦笑)
まずはビズが上がりました。
ファルコン900の正当な後継モデルとしての位置付けの機種です。
(実際にはファルコン2000という機種をリリースしたのですが、3発から双発にしたためか、あまり人気がなかった、、)
マイアミでは1日に1便程度の設定しかなかったバハマスエアですが、ハリウッド空港では多い時間帯では1時間に3便上がることもありました。
ユナイテッドのフィーダー路線も受託しています。
ビーチクラフト1900も運行してますが、ほとんどが画像のサーブ340Bです。
この他デルタやアメリカンもあがりましたが、割愛!
で不審者の狙いはこちら!
この時既にサウスウェストとの合併が決まっていました。
エアトランはB717とB737を運行していましたが、西海岸エリアへの路線はB737、東海岸エリアはB717の傾向を感じました。
高級別荘地ということもあるのか、、
格安航空最王手のサウスウェストがほとんどが見られなかったのが印象的でした。。
軽めに撮影を終えましてマイアミに戻ります。
翌日は別の街へ向かい、一泊して帰路に着きます。
最後の滞在はオーランドです。
リゾート施設が充実する街!
次回で連載閑話ラスト!不審者の本領が発揮されます(笑)