つづきです。。


帰省にかこつけて、福岡空港での撮影に勤しむ不審者。。

羽田で撮影してもなかなか当たらなかった鬼滅の刃3号機を称名寺したところで、ようやくお手洗いに、、

そして戻ると、、

エアプサン A321-200N
アシアナの子会社のエアプサン。
コリアンとアシアナの合併はあちらの政府主導で行われるようですが、、
一部の国から独禁法に抵触するためか承認がおりていないようで、まだ別々ですね。
合併後はそれぞれの子会社のLCCはどうなんるでしょ??

スターフライヤー A320-200 タイバニ
まだneoシリーズを運航していないスターフライヤー。
相変わらずシックな黒い塗装が存在感をだしてます。。

ところで、、
タイバニって、、どんな作品なんでしょ?
(漫画誌とかテレビとは隔絶されたような生活なのもんで、、)
スタフラさんはポートサイドにしかラッピングを実施しない事が多勢なので、撮影時には注意が必要。。

日本航空 A350-900(スマホで撮影)
さて、、出発機がこちらに頭を振ったと言うことは、ランウェイチェンジ(ランチェン)ですね。。
直ぐにR/W34に1機降りてきたので、、
スカイマーク B737-800ポケモンジェットBC2
ここまで撮って移動します。。

移動にはターミナル連絡バスを利用。。
ネオプラン、、っていうんでしたっけ??
ベンツ製の連接バスで国際線ターミナルへ移動します。

ただ、、福岡空港の国際線ターミナルはあまり好きじゃないんですよね。。
保安上の理由でアクリルが張られてるんです。。
なので、全体的にあまくなるんですよね。。
アクリルもそこそこ古いため傷も多い。。
定期的に変えてくれると助かるのですが、、、
鬼滅3号がもう出発。。
羽田空港のターミナル連絡バスと比較すると、福岡空港の連絡バスの運航間隔はやや空いてます。なので移動には30分くらいは見ておいた方がいいかもですね。。


アイベックスエアラインズ CRJ700 おむすび丸
地味に初めて撮りました。
アイベックスは羽田には乗り入れてないため、なかなか撮影会機会がないのが現状です。。

航空自衛隊 C-2
福岡空港は元々は板付と呼ばれ、基地も併設されてます。
ですが、、何度か福岡空港では撮影してますが、実際に自衛隊機を見たのは初めてです。。
この日は
T-4練習連絡機や
U-125A救難機も度々飛んでましたね。。

エア・ドゥ B737-700
福岡~北海道の直行路線を飛ぶエア・ドゥ。
あまり便数は多くないけど、これからの時期は混みそうだね。。
シーズンで機材を変えるのかな?

スターラックス A321-200N
成田でお馴染みになりつつあるスターラックス。
入国制限緩和をうけて乗り入れ先の増加と一場路線での機材変更が実施されました。
設立直後にコロナ騒動に巻き込まれましたが、元気に飛んでますね。。


フジドリームの機材で一番新しいのが、紫色(バイオレット)。
こちらも尾部にワンポイントの広告が入ってるのですが、、
左右で違いますね。。
(お気づきですか?そぅランチェンです)

だいぶ暗いし、そろそろ引けるか、、と思いながらも、鬼滅3号が羽田を上がってましたので、それまで待ちます。
(左右でデザインが違うからね~)
というわけで、、
ここまで撮って国内線ターミナルに戻ったのでした。。

ほんとは韓国勢も撮影してたのですが、、
枚数制限が、、
こちらはまたの機会に。。

長かった閑話もとりあえず、終わり。。

明日、本編に戻ります。。