YouTuberへの道~動画編集編~ | もらいあくび~新米の推し活記録~

もらいあくび~新米の推し活記録~

娘と息子の子育てに奮闘中の働く母です!
毎日は忙しくも楽しく、したいことにはとりあえず乗っかる姿勢ですw
このところはYouTubeもやったりしてます!よかったらそちらも覗きに来てください♪

※許可なく記事の転載やSNSへのリンクの掲載はご遠慮ください。

こんばんは!akilabです。


なんかさぁ


2年くらい前になるのかな?まだYouTube始めて間もない頃にも編集のことについて記事書こうとしてたけど…


気がついてみたら登録者様も500名を越え、

動画出すことにそれなりの「慣れ」も感じてきたりして、


あぁ、成長したのかしら


なんて思います照れ


なのでね、

今なら編集とかについてもそれなりに語れるんでは?って思ったので、

ちょっと書いてみようかと思います。

これからYouTube、動画編集とかやってみようかなって人の参考になればと思います。



まず、


私が使っている編集ソフトは【フィモーラ】っていうやつです。

「フィモーラ」で検索かけてもらったらすぐ出てくると思います。

正直、これがいいかどうかは不明ですが、何もわからなかった私が『動画編集』で検索かけたら出てきたソフトだったから使っています。

ちなみに、無料である程度使えますが、無料版だとYouTubeに動画upするにはちょっと厳しいと思うので(画面にフィモーラ使用みたいなのが出ちゃう)、有料版を購入することになっちゃうと思います。なのでまぁ、その辺りはよく考えてみてください汗


そして、撮影に使っているのはずばり、iPhoneです。

カメラも一応買ってるんですが、使ってません。

もうね、iPhone(というかスマホ)便利すぎるのよ。この辺りはもう、やってると痛感します。

しかも、SEとかなのでカメラ全然高機能でも何でもないです。

ぶっちゃけ、これでも何も不便してません。今のところね。


ざっくり流れを説明すると、


まずiPhoneで動画を撮影

撮影した動画をOneDriveに移す

OneDriveからPCのフォルダに動画を移す

フィモーラで編集

動画が完成したら、YouTubeにアップロード


とりあえず、

iPhoneが便利なポイントはココです。

オンラインで動画飛ばせる。

カメラ使うと、ここでSDカードとかに一旦落としてPCに移動させないと作業できないので、めんどくさいんです。


なので、

撮影はスマホ、そしてOneDriveのようなクラウドを利用して編集ソフトの入ったデバイスにすんなり送り込める状態を作っとくのがすごく大事!


そう、私にはそんな知識すらもなかったんですよ笑い泣き

そんな私でも一応YouTubeできてるので、マジのなんもわからない人に伝えたい。

大丈夫!!←何が


正直、ここまでの流れが一応できてたら、

実際の編集はもう、いろんな動画とか見て見よう見まねでやってみるしかないです。

細かい技術的なもんは、編集ソフトに入ってるので。

私はセンスがないのでなかなかイイ感じに編集できないですが、

洒落た動画作りたかったら洒落た動画を参考にして、あとはお手持ちの編集ソフトの使い方を勉強する…って感じでしょうか。


フィモーラは、直接YouTubeにupしたりもできるのでその辺りも便利です。

ショート動画とかは私はそれでやってます。



動画編集についての記事のはずが…


とりあえず、クラウドは用意して、オンラインで飛ばした方がラクだよ♡ってことを伝えたかったww

初めはさー

OneDrive上手く使えなくて有線でやったりしててマジ大変だったの。。

カメラで撮影してたときはもちろんSDカードだったし…


欲を言えばもっと画質のいいカメラ付いたスマホにしたほうがいいんだろうけどね。

私は今の画質でも別に困ってないです。



そんな感じ!

また何かしらかYouTubeするのに参考になりそうなことがあれば書いてみたいと思います。



ではまた〜バイバイ