甘えられない私① | もらいあくび~新米の推し活記録~

もらいあくび~新米の推し活記録~

娘と息子の子育てに奮闘中の働く母です!
毎日は忙しくも楽しく、したいことにはとりあえず乗っかる姿勢ですw
このところはYouTubeもやったりしてます!よかったらそちらも覗きに来てください♪

※許可なく記事の転載やSNSへのリンクの掲載はご遠慮ください。

こんにちは晴れ

akkyです。




はぁ〜GW終わったなぁえーん(←今更!?)

世間様より3日も余分にホリデーしてたのに何を言ってるんだって話ですね。







さて突然ですが、


私は人に甘えるのがすっごく苦手です。


あ、
両親とか身内は別です(笑)


そういうんじゃなくて、
なんというか、


「頼んでまで人に何かやってもらう」
的なことが、
とてもとても苦手なんです。


仕事のときもそうだし、友達関係でもそうです。

「やってもらうぐらいなら、自分でやったほうがマシ」
と思っています。


「何かをやる」
ことのストレスよりも、
「やって欲しいと頼む」
ことのストレスのほうが上回っている、ということですね。



人に甘えられない分、両親には甘えまくりな私ですが、

私は、身内であるはずの夫にも甘えることができませんでした。


「やって欲しい」
と頼むことができなかったんですね。


例えば、
飲み会があるから送って行って欲しい&迎えに来て欲しい
みたいな頼み事さえも、できませんでした。

「なんでそんなことも頼めないの?」
と、母にもよくびっくりされてました。
悪いなぁと思ってしまって。





いわゆる、「長女気質」というやつです。


長女というか、長男も一緒かもしれませんが、
要は、
「兄弟の中の一番上」
である特性かなと思います。



長子って、一番最初の子なので、
ちやほやされて、何もしなくても勝手に何でもしてもらえてきていますよね。

特別にこちらが何かを要求しなくても、与えてもらえてきました。


つまり、
甘える必要がなかったのです。


「○○して欲しい」
と訴えることなく、何でもしてもらえたということです。

言わなくても何でもしてもらえてきたことによって、
与えられるのが当たり前で、
要求してまで何かをしてもらおうという発想がそもそもないのです。


なので、
「○○して欲しい」
と人に頼むことに対して抵抗があります。

そして、
簡単に人に甘えることができる人を見ると、
「したたかだなぁ」
って思います(笑)
もしくは、
「図々しいなぁ」
って思いますね(笑)




でも、いますよね、
甘え上手な人って。
世渡り上手ともいうかな。

人を上手に使うことができる人です。


うちの妹なんかそうです。
すごく、甘え上手。


そこは、次女だったからかなと思います。



やっぱり長女と違い、
ほっといても何でもやってもらえるわけじゃない環境で育っているわけだから、
やってもらいたいことがあればどんどん頼まないとならない。
で、ただ頼むだけだと嫌がられるから、
上手に頼まなければならない。

結果、甘え上手になるわけですね。



私は、気質上、
甘え上手なんてはしたない
とか、
人に頼んでまでやってもらうなんて恥ずかしい
みたいなプライドがあるせいで
甘えられないんですが、




結局ね、

ここ大事、

甘え上手が勝つんです(笑)





男性は基本的に、頼られるのが好きです。

何かしてあげることに喜びを感じ、
それを感謝されることで達成感を得る生き物です。

男の人に尽くしても意外と意味無いのはそのためです。

男性は、
「してもらう」
より、
圧倒的に「してあげたい」生き物だから。



だから、

甘えられない私みたいなのは
超絶、損してる!
ってことです。


元夫に最後まで甘えられなかった私が、
愛されなかったのは至極当然の結果だったということですね。。





つづきます目