ちょっとした事件・続き | もらいあくび~新米の推し活記録~

もらいあくび~新米の推し活記録~

娘と息子の子育てに奮闘中の働く母です!
毎日は忙しくも楽しく、したいことにはとりあえず乗っかる姿勢ですw
このところはYouTubeもやったりしてます!よかったらそちらも覗きに来てください♪

※許可なく記事の転載やSNSへのリンクの掲載はご遠慮ください。

こんばんはお月様

ホームネイルサロン「Akilab(あきらぼ)」 akkyです。




寒いですねぇぇぇえ!!

もう嫌になります。なってます。
まだ12月半ばなのに、寒さ早すぎませんか!?
真冬じゃないですか既に・・・
それなのに今日の仕事は、極寒の野外でティッシュ配りでした・・・15分くらいで済んだものの激寒でした。

しかも息子が溶連菌にかかったようで。
ティッシュ配り中に保育所から電話があり、
熱が高いのでお迎えお願いします、と・・・
(そのおかげでティッシュ配り15分で済んだんですが)
そのまま病院行ったはいいけど、激混みで。
時期的にしょうがないですけどね。
とにかく疲れた一日でした。。
(疲れた理由はまだある。後にわかるかも・・・)




昨日、途中までで眠くなってやめてしまった続きを書きます。
興味なかったらすみません。
ただ、今日再び、事態が一変するかもしれないことが起こりまして・・・
こんなとこに書いてる場合じゃないようなことにならないことを願いつつ・・・
とりあえず、昨日の時点までのことを書きます。


警察に電話して、起こってることをとりあえず伝えました。
そしたら、現場見に行くとのことで・・・
もしやパトカーが来るのか?とオロオロしてたら、
来たのは、最初に来てもらったいつもの駐在さん。
また前と一緒で、拾得物として処理しますとのことで。

私としては、
そーじゃなくて、こういうことをやめてもらう方法について話したかったんだけど!
と思いつつ、
そのまま、置かれてたもののチェック作業を見守っていました。
今まで持って来られてたもの全部出してあったので、
全部を細かく確認していく駐在さん。
寒い玄関先で・・・すみません。
量も多いし細かいしで、けっこうな時間使って全部記録していってました。

その間に私は、
「こういうトラブルへの対策って、例えばどんなことがあるんですか?」
と質問。
するとやはり、
監視カメラをつけたりして誰がやってるのかをまず特定するか、
立て札や張り紙でやめてもらうように促す、
というように言われました。
つくづく面倒くさいし、やってられない・・・という気分。

すると駐在さん、
品物の中にあったバッグのポケットから、
名前の入った袋を発見!
それは、見覚えある名前でした。

昨日の記事で、
実はこの事件に関して思い当たることがあるって書いたんですが、
数年前、今回のような感じで、
そのときは玄関先でしたが、
謎のみかん箱と現金が置かれるっていう出来事が起こっていたんです。
(もしかしたらこのブログにもそのときのこと書いてたかもしれませんが忘れました汗
そのときも物凄く怖くて、
当時はけっこうな騒ぎにしてしまい、
警察にもお世話になり、
結果的に、「もしかしたら、この人がやってる?」
というところにまでたどり着き、
警察の人がその人に注意しに行ってくれたことによって、
ひとまず収まっていたんです。

そう・・・
今回発見された名前も、その人のものでした。

私も駐在さんも、「やっぱりね!」
という感じで、
謎の安堵が生まれました(笑)

その人というのは、近所のおばあちゃんで、
認知症を患っているようで、
みかん箱事件の前後によく我が家の周辺をウロウロしていて、
(っていうかそもそもかなり近所なので、自分の家の近くをうろついていただけとも言えますが)
よくわからない妄想を語っていたそうです。
おばあちゃん的には、
我が家にお礼がしたいとか、なんかそういうような気持ちがあったみたいです。
(妄想の中で)

その辺りのことは、
近所の人がおばあちゃんから聞いて知っていたことで、
私も最近、教えてもらったことでした。

そういうことだから、
ボケたおばあちゃんが、妄想によって我が家に贈り物をしている、悪気はないんだ
っていう、そういうことかな?
と、なんとなくの結論が出てはいたんです。
結論出てはいたけど、
さすがにこんなにたくさんもらえないし、
お礼したいとかなら直接渡してくれるならまだしも
勝手に何も言わず勝手口のほうに置いていかないでほしいし、
っていうかお礼とかいらないからやめてほしいし!
今回、私ももうさすがに嫌になってしまいました。
いくら、認知症でわけがわからなくなってるとはいっても、
迷惑してるのは事実だったし、
そもそも、家族の人が止めてくれてもいいのでは?と思ったし、
そろそろもう、限界きてました。

今回、
名前が入ってるものが発見されたことによって、
持ち主が特定できた、ということで、
拾得物(落し物)は、持ち主に返す
という流れに持ち込むことができそうです。
私は駐在さんに、
「もうやめてもらいたいってことを是非とも伝えてください!」
とお願いしておきました。

これでやっと終わる!
前の、みかん箱のときも警察の人が言いに行ってくれたら収まったし!
とにかく、この事件が進展するのは間違いない!笑い泣き



・・・と、ここまでが昨日の話。
今日、また別の展開が起ころうとは・・・あせる

明日また、駐在さんに来てもらいます。
とりあえず今は、この後どうなるのか私も全くわからなくなってしまったので、
ここに結末を書けるのかどうかも怪しいですが、
書けそうな内容で収まりそうなら、書きますね。
(当事者としては大変な事件ですが、関係ない人たちからすればどうでもいいようなことだと思いますが汗


中途半端ですみません。
今日はひとまず、おやすみなさい星