Akiko's Kitchen 野菜ソムリエの教える料理教室 墨田区・東京スカイツリー・錦糸町・台東区・浅草近く

Akiko's Kitchen 野菜ソムリエの教える料理教室 墨田区・東京スカイツリー・錦糸町・台東区・浅草近く

心を込めたお料理で家族も自分も幸せに!をモットーに、野菜ソムリエ・雑穀エキスパートの知識を生かし、和食・フレンチ・イタリアン・中華・エスニックの要素を取り入れ、基本を大切にした家庭料理を東京スカイツリーの近くで主催しております。

10月のメニューは、久しぶりの日本日本料理です!

 

一番だしを使った熱々のベッコウ餡を掛けたレンコン饅頭を

お教えします。

 

詳しい内容はホームページをご覧ください

料理教室の予約をご希望の方は...
        
    矢印 ココ をクリックしてホームページでスケジュールを確認し

           必要事項をご記入の上 FAX 又は メールにてご予約ください

土曜日は冷蔵庫の野菜室を整理します。

今朝は、比内地鶏のガラでとった冷凍してあるストックをベースに、人参、玉ネギ、ズッキーニ、赤黄パプリカ、レタスのスープを作りました。

 

レタス以外は角切りにして、レタスはちぎって煮え際に入れるとシャキッと仕上がります。

 

冷たくしても美味しいですが、今日は冷たいものばかり入ってくる胃袋をいたわって暖かい

ままで頂きました。

野菜はあまり日にちが経つと栄養価がどんどん失われます。週末整理お勧めです!

 

かなり厳格なビーガン食の友人とランチを約束しましたが、近所に適当なお店が見つからずに

我が家で、作ることにしました。

ポリッパ、炒め玉ネギの豆乳ポタージュ、水茄子の昆布水漬け、冷奴の上は梅を叩き梅酢と

甘い梅シロップを隠し味程度プラスしてまろやかに!

 

かなり前に、韓国で食べたポリッパは青菜ばかりだったかな~

彩りと栄養素を考えて、キュウリ、豆もやし、小松菜、赤黄パプリカ、ズッキーニ、

人参、ゼンマイのナムルを乗せました。

野菜であまり見えませんが、主役の麦飯は、玄米、押し麦、丸もち麦です。

野菜にはそれぞれ味が付いていますが、全体を混ぜてヤンニョムタレを少し!

 

デザートは自家製豆乳ヨーグルトに杏子のコンフュチュールと杏子のシロップ煮のグラス仕立てです。

私は菜食主義ではありませんが、たまには野菜だけのご飯は、

体がキレイになるような気がします。翌日も調子よいですよ!

 

9月のメインメニューは、リクエストが多いみんな大好きふわふわパンケーキです!

 

詳しい内容はホームページをご覧ください

料理教室の予約をご希望の方は...
        
    矢印 ココ をクリックしてホームページでスケジュールを確認し

           必要事項をご記入の上 FAX 又は メールにてご予約ください

7月のメニューは、イカ墨のパエリア、タコ・セロリ・グレープフルーツのサラダ、冷製炒め玉ねぎの豆乳ポタージュ

です。

 

パエリアは、硬すぎたり、柔らかすぎたり、なかなか上手にできない!との声にこたえて

失敗しない方法を伝授しました。使用したイカ墨ペーストは、カルディ等で手軽に入手できます。

 

サラダのドレッシングは、グレープフルーツを剥いた時に出るジュースを使い、

エクストラバージンOIL、塩、白コショウを合わせます。上にベランダ栽培の

ミントをアクセントに!

 

冷製炒め玉ねぎの豆乳ポタージュは、玉ねぎをバターで色付かないように炒めミキサーに入れ

豆乳を注ぎ、野菜出汁も加えガァーと撹拌して出来上がりです。冷蔵庫で冷たく冷やして

召し上がってください。炒め玉ねぎを大めに使うと、とろみが良い具合に出ます。

レモンバームの葉をトッピング!

 

本日のお楽しみデザートは、ホームメイドの豆乳ヨーグルトを使ったグラスケーキです。

レンジで作るお手軽カスタードソースもお教えしました。

ベランダ栽培のラズベリーをアクセントに!

 

ラズベリーは期待値をはるかに上回る収穫量です。

ベランダの鉢植えでもOK!おすすめですドキドキ