EY mental Lab認定カウンセラー

あーたんですねずみ合格

 

お読みいただきありがとうございます。

 

前回までの記事↓↓↓

自己受容にはしんどすぎる側面がある

過去の再体験をすることで自分を認められる

 

 

最後に過去に辛い経験を感じた自分に

温かいメッセージをかけてあげる

 

そして仕上げです。

 

『つらかったね』

『よく頑張ったね』

『ここまで生きてくれてありがとう』

『もう苦しむのはやめよう』

『一緒に前に踏み出してみよう』

『そんなわたしも大好きだよ』

『わたしはわたしでいいんだよ』

 

自分が言われて嬉しいことを

つらく感じた自分に向けてかけてあげる。

 

 

当時、私はこれをやってもやっても、

自分自身の‘何かが‘反発していました。

 

『いやいや、全然よくないんですけど。』

 

と冷めた感覚になり、

頭では必要性を理解しても

自分の今のこころや感覚そのものがうずいて、

まったく受け付けなかったです。

 

めちゃくちゃひねくれていたと思います滝汗

 




自己受容感がない=自分が大嫌い

 

とにかく自分が嫌いなのですが、

一生をかけて一緒にいる人間の中で、

自分自身がいちばん一緒にいるので、

圧倒的に自分が自分を認めて、

自分をほめてあげることが

大事だと思っています。

 

自分が自分のことを本気で好きになりたい。

プラスのメッセージが心の底に響くように。

 

 

ひとりきりではしんどすぎる

 

わたしが取り組んできたことおさらいです。

---------------------------------------

◆自分の生きづらさの本質を理解する 

◆過去の傷つき体験を思い出すために、

    日記を読みなおすこと

◆日記を読んで当時の感覚を思い出す

 /自助グループ等聞いてくれる場所で語る

◆死んだように休んだり、感情逃避する

◆自分を俯瞰して、当時の頑張った自分に気付く

◆自分を俯瞰して、自分の悪かった部分にも気付く

◆そんな過去の自分に温かいメッセージをだす

 

◆傷つき体験のエピソードにたいして繰り返す

----------------------------------------

 

私自身、一人で乗り越えたわけではなく、

相当サポートをいただきました。

 

特に生きづらさの本質を理解するところは

とにかく客観性が必要ですし、

当時の自分に気付くことや、

温かいメッセージを出すところは、

そもそもができかねていたわけですから、

ものすごく投げかけてもらいました。

 

自分自身を圧倒的に俯瞰することは

慣れないうちはストレスがたまりますので、

人の力を借りて良かったと思っています。

 


 

過去・現在・未来に

優劣をつけて

傷を上塗りしない

 

過去のエピソードに

優劣をつけて受け止めると、

『やっぱり私はダメだったんだ・・・』と

ただの傷の上塗りになってしまいます。

過去のことで傷を上塗りすることは

生きづらさや、自己否定感を増大させ

自身をあり地獄におとしめるので

得策ではありません。

 

現在の人間関係が落ち着いていて、

それができてから、過去にも

踏み込んでみると良いと思います。

 

 

また、自己受容を促す温かいメッセージを

かけつづけることだけを表面的にするのは、

自己の本質の理解を間違うことに

なりかねないので、注意が必要です。


自己受容を促す温かいメッセージを

かけることの本来の目的は、

本来の自分を隠すのではなく、


自己革新をしていくために、

そして人とつながるために、

そして人に貢献するために、

本来の自分にすべてOKを出すためです。


自分をファンタジーの世界で生きるための

OKを出すためではないです。

 

 



伝え手としてわかりやすくかけているか

不安です。


自己受容は、自分と自分の生きづらさを

本気で理解してくれる人との間で

はじめることを

!!本気で!!おすすめします。

 



その大切さを理解しているカウンセラーと

つながってみてはいかがでしょうか?ニコニコ

 

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

体験カウンセリング実施しています。

 

体験 11,000円 / 回 ←金額修正しております。
 

以下よりお申し込みくださいニコニコ

 

音譜メールでのお申込み

EY mental Lab事務局宛て

eymentallab@gmail.com

 

音譜申請フォームからのお申込み

広石暁子/あーたん宛て

https://ws.formzu.net/dist/S36082642/

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

心の本質の在り方を学んで 

本質で幸せになりたい人に向けて

EYメンタルラボの

日々心の本質の在り方に対して

愚直な努力をしてくれているカウンセラーをご紹介いたします。

自分と相性が良さそうな

認定カウンセラーさんを探してみてください
 

●代表結城恵美のブログ

EYメンタルラボ結城恵美のブログ

 

●大塚直美のブログ

心と身体の健康サポーター 大塚直美 のブログ

 

●岡本翔のブログ

10年に渡るうつ病、薬漬け、引きこもりから脱出した心理カウンセラーのブログ

 

●石田優子のブログ

家族•仕事での人間関係の辛さの治し方 EY mental Lab 認定心理カウンセラー石田優子のブログ



大好きな横浜にある公園