ピアノ | あっきぃの独り言

あっきぃの独り言

ご訪問ありがとうございます✨シンママの波乱万丈な日常を、備忘録も兼ねて書きたい時に書いてます。コメント・いいね、ありがとうございます

帰省していた 夏休み


姪っ子の合唱を 聞いてきましたキラキラ





大人でもなく


子どもでもない  中学生の美しい声…キラキラ青





私は 合唱の盛んな中学にいました。


毎年 クラス対抗の 合唱コンクールがあって


私のクラスは 3年連続優勝した経験が キラン! キラキラ




歌わない男子  熱心すぎる女子





いろいろ ありましたが


それでも 最後は 団結して


見事に 優勝をさらっていきます。




いい思い出ですぽっ桜*






私が いちばん大好きだった合唱曲は 「 大地讃頌(だいちさんしょう)」


という曲です。


実は 私はこの曲の 伴奏をやりたかったのですが


間違えずに弾く 自信がなくて

 

立候補するのを やめました。






そして 今年の二月かな…


娘が インフルエンザをこじらせ 大きな病院に運ばれたことがありました。


入院するベットがなく


ロビーの椅子に寝かせて 6時間くらいかな…


点滴を受けていました。




だんだん 暗くなり…


外来を 行きかう人も少なくなって


不安な気持ちで 娘に付き添う私…





すると 






その病院の広いロビーの 柱に 隠れたところに


ピアノがあったのですが


そのピアノから


とても 優しい音色が 聞こえてきたのですbubble*




決して 完璧な曲が 通して 聞こえてきたのではなく



まるで 練習しているかのように


ところどころ 止まりながら


同じところを 繰り返したり…


ときどき 知っているメロディーも… ♪




私は そのピアノの音色に とても癒されました ぽっ桜*




どんな人が 何の目的で弾いているのか


知りたかったし


ひとこと 



ありがとうございます



と 伝えたかったのですが


娘から離れるわけにも行かず




娘が無事に 回復して 帰宅するとき


通り過ぎた ピアノの側には


もう 誰もいませんでした。





そっか…


間違わずに 完璧に弾くことだけが


全てではないんだ…



そう 教わった瞬間でした







姪っ子の 合唱練習を 聞きながら


そんなことが 頭をよぎっていると…




姪っ子の 合唱の先生が




「 では 最後に 大地讃頌を 全員で 歌いましょう 」




と 言ったのです ぴかーん






   ピアノ  オンプ


     母な~る   大地の~  ふところに…







中学生らしい でこぼこした 伴奏と



中学生にしか出せない 美しい歌声が






私の心に強く 響いてきたのでした…



せがのブログ-P1000306.jpg


   感動  じ~んキラキラ









  ペタしてね


   お読みいただき

 ありがとうございましたぽっ桜*