おはようございます
月曜日の夜遅くに帰ってきまして
博多でパンを買って
サンドイッチ作るつもりでしたが
クタクタだったので
博多で買った菓子パンを
持って行ってもらいました
どんだけ遊んで来たの〜
ですがとっても楽しかったです
その話しもいつかしますね
というわけで
先日のお弁当に
入れていた
湯豆腐昆布で
豚バラ昆布巻き煮レシピ
紹介しましょう
小樽の利尻屋みのやさんで
買った湯どうふ昆布が
最高に美味しくて
いろいろ作ってみました
あぶ玉と一緒に
煮てみました
和風ダシで煮るおかずと
一緒に煮ると
昆布ダシも出て
美味しくなりますよ
豚バラ昆布巻き煮
このお弁当ブログは
こちら→☆お弁当ブログ
をご覧ください
利尻屋みのや
こちら3点を買って帰りました
右下になる
アラジンの秘密は
お味噌汁に入れたら
トロトロになって
美味しくなり
私は納豆に混ぜたりしても
食べています
店舗にはこんな看板がありました
少しだけ試食させてくださり
とっても美味しかったので
速攻お買い上げしました



洗います

1本を綺麗に広げて
豚バラを重ならない様に
並べます

軽く
塩こしょうします


上からもう一本の昆布を
広げてのせます
2枚重ねの方が
綺麗に出来上がる気がします
下からクルクル
巻きます
タコ糸で軽くしばります
おでん
の上にドボンと
のせました
めんつゆの和風だしで煮たり
しゃぶしゃぶに入れて
ポン酢で食べたり
昆布好きの私は
ハマっていて
よく食べてます
おでん
のレシピは
こちら→☆おでんのレシピ
をご覧ください
豚バラに火がとおり
ひと口サイズにカットしたら
出来上がり
こちらのおでんは
小樽のかま栄さんの
天ぷらが入ってます
とっても美味しかったです
新千歳空港にも
かま栄さん入ってます
豚バラが冷凍庫にあると便利です