冬野菜(5) | パーキンソン病と共にいきいき生活

パーキンソン病と共にいきいき生活

パーキンソン病共に。発症して30年近く。原因わからず10年近く寝たきりに。現在薬物療法にて。効用時を上手く利用。リハビリ自分の努力と家族の支えの中で。日々の暮らしに起きる出来事。大切に越えていく。人世をブログに。

(2016年 平成28年1月3日 日)

皆様 明けましておめでとうございます。
新春のお慶び申しあげます。

暮れから二週間ぶりの畑です。
ずっと暖かで穏やかなお天気の暮れからお正月でしてとても過ごしやすい毎日でした。
今日も暖かくてコート(厚着)は要りません。午前11時過ぎの畑です。
畑には我が家と一軒ご家族がみえていますね。

今日は 我が家は家族3人嬉し 楽し 賑やかです。

おやおや畑の様子がかわりました。
そこここの畑が穴だらけなんです。

おわかりですか? ? ?
大根です。
大根が抜かれたあとの穴ですよ。
幾つも幾つもきれいに並んだ まあるい筒状の縦深い穴です。
頭の中に浮かびます。様々な大根のお料理がです。
大根達
きっとお正月の間に色々なお料理に大活躍して使われたんだろうな。フンフン。

けれども抜いたら抜きっぱなしで。
どこもここも穴 穴 穴 だらけ。
光景を見ていて可笑しくなって大笑い。 
(若いでしょ。箸が転ぶだけで笑い?) 大根の穴を見ただけで笑えます???

何故かしら?1月末でこの畑をお返しするので放っておくのでしょうか。
家族で話ます。


どちらの畑も寂しくなりました。
収穫後の次への作物の用意は皆さん見られません… … …

我が家の畑です。

コーラルラビ 
とうとう最後の一本 収穫です。茎の部分がパンパンです

ラディッシュ 
沢山沢山の緑の葉の下にある赤く可愛いまあるい根の実を収穫です。
大きく成長したものを収穫しました。

葉ねぎ
あららん こららん…
も~いいかい?
ま~だだよ!
夫と娘は駄目かもね!
いえいえす~こしずつ長くなって本数も多くなっていますよ。
みえないですかねぇ。
成長応援続けます。


もう1つのラディッシュ畑
間引いたラディッシュを植え替えたもの。
なってる。実ってる。小さな実。
じっくり成長待ちますよ。

今日の収穫です。
いかがでしょうか?

冬の畑に映える赤。可愛いですね。
冬の畑は じっくり構えて。

冬野菜 作物は
大根 人参 ラディッシュなど実がずっしり。
手間は掛かりませんが収穫までの成長の時間が一月 二月…
キャベツ ブロッコリーも目立ちます。

畑の勢いが鎮まってきました。
もうすぐお別れですか。寂しいですね。

暖かい広々とした畑の中は ゆったりのんびりできます。
心地良い場所です。

次回も続きます。

皆様
今年も宜しくお願い致します。