公開お疲れさまでしたキラキラ


娘、帰宅後第一声は


『答え書いてくるの忘れた』

『今回はまずい…できなかった』 

とのこと。


忘れた?違うやろ。

面倒だったんでしょー

とちょっぴりイラッと言いそうになりましたが…

息子がさささっと私の横にきて

『今回自信なかったんだよ』

『本人が1番へこむから言わんといてあげて』

と囁いて去っていったので何も言えず。

兄がフォローにまわってくれ娘と話してくれたので

ほっておきました。



しばらくして戻ってきた息子。

『どんな感じ?』

と聞くと


『算数社会はそこそこ。

国語理科が80点ないっぽいと。

あいつ、やっちまったな…』と。


そこを聞いたんや…

凹んでる人にそこ聞いたんや…

けど…兄おつかれ。ありがとう。

ん?兄…?よく考えたらやっちまった発言はあかんで。

だってさ。それでもさ。

あなたの時より娘の方がよい成績よ(笑)



娘、そこから珍しく2時間勉強してました。

よっぽど思うところあったのか…

まるちゃんもサザエさんも見ずにカリカリ。

結局途中からイッテQ!つけてガンバレルーヤ見て

涙流して大笑いしてましたけど…



娘、算数と社会は安定してるのですが

国語と理科がフラフラ低迷が続いてます。

どうしたもんやら悲しい



社会=丸暗記?

マスターの授業取る意味あるかなぁ?

なんて思ったりしてましたが…

授業中の先生のお話めっちゃ覚えてるもんですね。


土曜日にモーニングしながらパラパラと

社会の教科書一緒に見てた時に知ったのですが

1つの表見ては…

『先生があー言うてた。こー言うてた。』

のオンパレード。

もちろん板書などのメモは無いのだけど

こんなことあんなこと話してくれる。


へぇ。

しかもなかなかためになる話。

娘は私とのこういう時間があったから授業を振り返り

思い出して話してくれるのか…

それとも似たような表を見たら

ちゃんと先生の話を思い出せるのか…

そこはわかりませんが

受けさせる意味はある!

と思うのでした。



そんな、娘の中の人気急上昇の社会と

もとから好きだった算数。

考えたら共通点は浜の授業(先生が)面白い

昨年の国語先生は私も兄も娘もみんな大好き先生から

変わってしまい会えなくなったし

理科も去年の方が面白い言うてた!








なーんて。

おもっきり先生のせいにしたくなる私。

違うだろうけどちょっとぐらいそれもある?

とかまだ思うのでした。


ではまた水曜日にニコニコ