【春日大社ねえさんぽ③朝拝の祝詞と特別参拝エリアへ。御蓋山を臨むとき。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




奈良ねえさんぽ👣

春日大社さんの続きです^^





そうそう‼️


前回、こちら↑で失礼いたしますね🙏と

やってきた南門✨



その手前には、


出現石🪨✨

があるのです。。。




出現石とは?


太古の昔、神さまが降臨された神聖な磐座であり

赤童子(若宮様の荒魂)が出現されたことから

「出現石」といわれます🙏





して。


南門から失礼すると、

向かって左(東)に

シリーズ②でチラ見した「慶賀門」



そのすぐところには、


砂ずりの藤



花の穂が地面の砂に着きそうなぐらいになる

ことから、この名が付いたそうなびっくり



樹齢800年ともいわれます‼️






で。



実は、春日大社さんで

一番気になっていたのが


朝拝の大祓詞




事前に、

朝拝は今は中止になっている(一般参加不可)と

知ってはいたのやけど


外からでも拝聴したい‼️

と思って

早朝、このタイミングに間に合うように

向かったのですグラサン



(こちら↓参拝所の左奥)



ちょうど、

この場所に到着したのが8時30分。


御奉納をしてから

参拝をさせていただき。。。


いよいよ、9時⏰‼️


→ドキドキ^^ ドキドキ^^


巫女さんが清掃をしているなかで、、、

はじまりましたよ✨✨✨



(柏手の音が響きます🙏)


※近しい動画がこちら↓

(元春日と呼ばれる枚岡神社⛩️さん)




(この奈良ねえさんぽの後に、

 枚岡神社⛩️さんにもうかがいましたよ^^)





してして。


もちろん

祝詞といえば、

やはり、天児屋根命



(春日大社⛩️さんの御由緒↓)




平城京鎮護のため、まず武甕槌命さまを鹿島から

奈良・春日御蓋山頂に奉還しお祀り申し上げ、


さらに奈良時代、神護景雲2年(768年)

藤原氏の血をひく女帝称徳天皇の勅命により

現在の場所に神殿を創建。


香取の経津主命さま、大阪枚岡神社に祀る

藤原氏の遠祖・天児屋根命さまと比売神さまの

四柱を併祀したのが始まりとされます。





ありがたく朝拝にて

手前から手を合わせます🙏🙏🙏




そして、

いよいよ


御本殿 特別参拝🏃‍♀️💨





テクテク👣


テクテク👣



(こーんな感じ⬇️)




まずは、


辛榊からさかき神社⛩️さん

青榊あおさかき神社⛩️さん





美しい御社殿に

本当にドキドキしますね^^





手力雄神社⛩️(天手力雄命さま)

飛来天神社⛩️(天御中主命さま)

遥拝所





さらに、、、


吊灯籠をずいずいーーーっと

進んでいき






桂昌院奉納の灯籠



桂昌院→徳川五代将軍、綱吉の生母ですね🙏


(関東では、護国寺がゆかりの場所ですかね)




さらに、進んでいきます‼️




おっ😲‼️




神山である御蓋山⛰️✨

近くで遥拝できる場所があるのですね❗️





足早になりつつ、

テクテクといくと。。。




うわぁ。。。





ちょうど、

人の流れがなくなって


ひとりでお参りする時間を

いただくことができました🙏



御蓋山浮雲峰 遥拝所



浮雲峰から

春日大社御本殿を通り、

平城京大極殿まで続いていて


この鳥居の前で手を合わせると

間違いなく

空気の流れの違いを肌で感じることができます。




はるか遠く、緑の香りをのせて

風が心地よく、やわらかに通っていき

なぜだか

懐かしいような。。。


そんな想いでいっぱいになります💧🙏

(涙を堪えるのが大変です。。。)





きっと、

こちらの場所が

どうしても気になっていた場所なんやろな✨と

直感して、、、

ずっと手を合わせていたくなりました🙏





この場所をお参りするだけでも

価値ある特別参拝やと思います‼️





てなワケで

特別参拝エリアはまだ続きますよ^^





では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために