【坂東三十三観音⑤弘明寺〜長谷寺〜水澤寺。観音巡礼の真髄?】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!

 

 

 

@Ricoです。

 

 


 

坂東三十三観音

巡礼シリーズ✨✨✨の続きね^^

 



前回までが、13番札所まで。

 

〈シリーズ①〉

杉本寺→岩殿寺→安養院→長谷寺

→勝福寺→長谷寺

〈シリーズ②〉

光明寺→星谷寺→慈光寺

〈シリーズ③〉

正法寺→安楽寺

〈シリーズ④〉

慈恩寺→浅草寺



☞三十三寺の紹介、今年中に完遂できるのか。。。グラサン





今回は、14番札所からです✨




 

てなワケで。

 

 

 

十四番札所。

◾️弘明寺

(十一面観世音菩薩さま✨)





奈良時代の721(養老5)年、

善無畏(ぜんむい)三蔵がこの土地を訪れ、山にたなびく紫の雲を見て「後々ここは仏教の聖地になるであろう」と七ツ石(ななついし)と呼ばれる結界石を置いたのがはじまりとされます。



七ツ石


はじまりの場所です



また、その後

天平年間(729749年)になると聖武天皇の勅命により東大寺建立のため全国巡錫していた僧行基がこの近くを訪れます。

当山の浄域に草庵を作り、一刀三礼(一刀刻む毎に三度礼拝する)の至誠を尽くして彫刻祈願されたのが、現在の御本尊十一面観世音菩薩様です。




本堂


横浜最古のお寺とも言われる

弘明寺さんの観音さま✨


重要文化財でもあります❗️



ご本尊十一面観世音菩薩さまの詳細は

こちらHPを⬇️



HP画像をお借り↓




また、境内には、大師堂


聖天堂と近くの気になる祠




十五番札所。

◾️長谷寺(ちょうこくじ

(十一面観世音菩薩さま✨)


 


群馬県高崎市白岩町にあり、

白岩観音とも称されます。

仁王門




開基は、徳道上人とも行基菩薩ともされ

創建については不詳な部分が多いのだとか。、、


本堂



裏手には

白山神社

 


🙏🙏🙏



 

十六番札所。

◾️水澤寺

(千手観世音菩薩さま✨)

 



群馬県伊香保にあり、

水澤観音の名前で知られていますね✨



仁王門



仁王門には、

もちろん仁王さまがいらっしゃるのやけど

千手観音さまの守護にあたられる

風神雷神さまがいらっしゃいます^^

(さらに、龍さまも‼️)




水澤観世音はおよそ1300年前、

推古天皇・持統天皇の勅願により、

高麗の高僧 恵灌僧正によって開基されます。


ご本尊は国司高野辺家成公の三女 伊香保姫のご持仏であったと伝わる十一面千手観世音菩薩。

霊験あたらたかなること、特に七難即滅七福即生のご利益が顕著です。




境内全体図⬇️





階段を上がっていくと。。。


本堂(観音堂)




歴代天皇の勅願寺として伝わっており、

また上野国司の菩提寺でもあります。


⬇️徳川の紋が光りますね✨✨✨



飛天さまかな❓

めっちゃ色彩鮮やかで目を惹きますね^^



元三大師さま



六角堂



六角堂は地蔵尊信仰の代表的建築物で

地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊を祀り、六道輪廻の相を表しており、回転する地蔵尊を左に3回廻して、真心の供養を望みます。




龍王弁財天



朱の鳥居⛩️より

急な階段を上がっていくと、、、

飯縄大権現さま



盛りだくさんで

大分時間が推し推しになりましたー笑い泣き



(釈迦堂は、感染症対策で休館)


 


今回、あらためて

観音霊場✨としての真髄か。。。?


と感じたこと。



慈眼視衆生




福聚海無量






詳しくは、また別項で✨




まだまだ、続きますよ^^





では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために