【上賀茂神社ねえさんぽ④片岡社さんとの繋がりと二葉姫稲荷神社。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Rico です。




京都巡礼✨

上賀茂神社⛩️さん

いよいよ、後半ですよ^^



そうそう☝️



前回のシリーズ③でのご紹介の補足です。




新宮神社さんでは、

神楽祈祷が行われていまして。。。



こちら⬇️の案内によれば

毎月第二、第四日曜日のみ

新宮神社を開放していただけているそうな‼️





この祈願串もカラフルでキレイです^^



次回、参拝のときには

この日曜日を目掛けてうかがいたいです🙏




してして。




再び、立砂の場所までやってきて、






テクテク👣


テクテク👣



紫式部 歌碑




ほととぎす 声まつほどは 片岡の

もりのしづくに 立ちやぬれまし


ほととぎす(恋人)を待つ間、片岡社の木の下に立ち、

朝露に濡れていましょう。 



(こちら⬇️で紹介した片岡社さんですね✨)







さらに

この先には、


ならの小川


清らかな景色が目に映ります🙏





さらに進んでいくと


末社 岩本神社



御祭神


底筒男神✨

中筒男神✨

表筒男神✨の三柱

(住吉三神)

 




さらに先には

摂社 賀茂山口神社(沢田社)



御祭神

御歳神✨


商売繁盛・子どもの成長を見守る神さま、

とありますね^^





まだまだ、先があるっぽいよ‼️


と進んでいくと



おや😲❓


赤の鳥居⛩️がたくさんよ^^



二葉姫稲荷神社さん

→こちらは、上賀茂神社さんの境内社では

 ないのです(うかがうと雰囲気違うので、

 すぐに分かると思います🙏)




ご挨拶はしないとならない気がして。。。

こちらの鳥居を失礼いたします。






テクテク👣


テクテク👣



手前からご挨拶です🙏



八嶋龍神





 かつて神宮寺には池(神宮寺池)があった。

 龍王を勧請した8つの池の一つだったという。

 干池ともいい、池の水を替え、干すと

 旱になると伝えられていたそうな。。。




御影龍神


→ 祠の手前の石が

 やはり気になります🙏


天之斑駒あめのふちこま神社



 天之斑駒って、あの祝詞の、、、

 だよね🤔

 なぜに、こちらにお祀りされとるのか❓




三體不動明王



金毘羅大神



二葉稲荷大明神




ちなみに、


二葉姫稲荷神社⛩️さんの歴史は?

というと



☑️ 平安時代

820年、神宮寺は第52代・嵯峨天皇の勅により創建されたという。年代不詳、賀茂神社境内摂社の片山御子社

神宮寺鎮守社として二葉姫稲荷神社は祀られた。  

そして、1142年、神宮寺は焼失する。(『百錬抄』)

☑️ 南北朝時代

1373年、神宮寺は焼失した。(『続史愚抄』)

☑️ 近代

1868年、神仏分離令後の廃仏毀釈により神宮寺は廃絶になる。

鎮守社の二葉姫稲荷神社だけが現在地に残された。





しっかりと

二葉葵🌱が刻まれています🙏






全体的に

やはりお寺感が残る雰囲気あったので、

お唱えも般若心経がいいのかな❓と

思ったんよね。。。




ちなみに、


八嶋龍神さま✨のトコの

上の空がめっちゃ気になりました^^





反対側からのお日さまも

スゴい感じやったよ。。。






やはり、

片山御子神社⛩️さん(片岡社)


なにか、まだ先に繋がっていくような

想いを強く感じながら、

こちらの場所でご挨拶をいたしました🙏







テクテク👣


テクテク👣





なんやら

門が開いてますよ‼️






うかがってみましょう^^




てなワケで

長くなったので続きます。








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために