【本日の学び→隠岐諸島。はじまりの地であり、天皇遠流の地。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。





最近、巡礼参拝記事を書いてないけど

Ricoねえさん、一体どうしたんや🤔❓



と思われている方。。。





スルドイですなぁ😎☝️






溜まっている参拝場所は

たくさーーーんあるのやけど、、、

なぜか、まったく書くイメージが湧かず💧



(もう、2022年の記事を

 振り返る余裕がなくなってきた、ともいう。。。)





昨年後半の怒濤の御礼参りと参拝は

こちら⬇️に記載したのやけど







12月だけでも、こーーーんな感じで








むぅ。。。🤔と考えると


鎌倉シリーズは

書いておきたい気もするしキョロキョロ



後は、

初記事になるとすると

自由が丘熊野神社⛩かな?とも考えたり。。。





⬇️

もし、12月編で

気になる場所、あったら教えてくださいな^^






てなワケで、




お題にあった


本日の学び

について。




仕事終わって、

ひなまつりで👸コスプレ✨をしながら笑

→気持ちだけねー🤣


zoomにズーーーム👀

※姫はそんなズームはしないよね😎





してして、、、


(こちら⬇️)

隠岐諸島への旅



はじまりの地といわれるのには

ワケがある。。。





それは、


隠岐は

古事記・日本書記で

三番目に生まれた島。





高天原に生まれた男神のイザナキと女神のイザナミは、

地上に降りて結婚し、国を生みました。最初に淡路島、

次に四国、そして隠岐、九州、壱岐、対馬、佐渡、

最後に本州を生みました。

この八つの島を大八島国といいます。






さらには、


✅ 万年も前から、各地と船でつながっていた、

交易の交点(石器の材料、黒曜石の産地)

✅ 奈良や京都にもみられないような、

古い文化の記録

✅ 大地の変化が生んだ、独特の絶景。

✅ 海辺に高山植物があったりと不思議な植生。

1万年の進化がわかる、独特の生き物たちが住まう

✅ 4つの島に、150を超える神社




といったように、

なかなか不思議な土地を感じるのですよ☝️







して。


隠岐、といえば


遠流の地。



後鳥羽上皇✨

後醍醐天皇✨

 

さらには、

小野篁公✨



が、流された場所でもあります🙏






特に、ねえさんぽでご縁をいただいた

後醍醐天皇ゆかりの地✨吉野




(吉野ねえさんぽ👣 ⬇️)



吉水神社さん






さらには、


後醍醐天皇の陵(みささぎ)


後醍醐天皇塔尾陵

(ごだいごてんのうとうのおのみささぎ)

のある


如意輪寺さん







なぜ、隠岐が遠流の地として

選ばれているのか❓


というと



・都から遠く離れている場所

・島での生活に問題が少ないということもある

流された貴人が飢えたり、生活に危険を覚えるような場所ではNG

・隠岐は海に囲まれ作物豊か

・島でありながら、水田が多い

・京都から北西(乾)の方角(吉方位)




という条件を兼ね備えているのですなびっくり




確かに、

隠岐ユネスコジオパークというだけあって

自然の豊かさが一目で感じることができる‼️






かつ、

歴史の深い場所でもある🙏





(気になる勾玉もあるよ✨✨✨)







てなワケで



歴史の紐解き


自然豊かな場所は

古来からの所以があるね^^










では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために