【伊勢ねえさんぽ⑧天長祭を目の前にして。御幌(みとばり)の先の景色に。。。】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

おはようございます!




@Rico です。




まだまだ続く伊勢ねえさんぽ👣



ちろっと振り返りね^^


今回のバスツアーは、

⭐️豊受大神宮(外宮)

⭐️二見興玉神社

⭐️月讀宮


ときて、


最後の場所が

もちろん⭐️皇大神宮(内宮)



ちなみに

内宮での滞在時間は、約5時間

※もちろんフリータイムよ❗️

→当日の車の混み具合にもよるので

 4〜5時間滞在を予定しとるみたいやね



(意外と5時間ってあっという間やわグラサン






てなワケで、



天皇誕生日の2月23日

天長祭


タイミング良く、御正宮で御神事が行われる

時間にご挨拶いたします🙏🙏🙏






で、



前回の記事で



祓所はらえどで神饌がお清めされ、


忌火屋殿いみびやでんで神饌の調理が行われ、


御贄調舎みにえちょうしゃ

豊受大神をお迎えし神饌を調理して、

それを御正宮へお運びする。




という流れをありがたく拝見しまして、、、






調理後の御贄調舎⬇️




(御贄調舎のところのついたて?も

 美しく輝いとります✨✨✨)




いよいよ、

御正宮へ。。。





参拝待ちの方々が

一斉に向かっていきます。。。




まぁまぁ、慌てることはない。




天長祭を目の前で拝見できる

ドキドキ✨しかないよね^^



(この手前の階段より先は

 撮影禁止🈲エリアのため、写真はありません)






一歩一歩、ゆっくりと


しばらくぶりにお参りできる喜びと


神棚と御神札を手に、

これからもよろしくお願いいたします🙏の

なんとも言えない想いを感じながら



ドキドキ✨しつつ

いざ、御正宮へのご挨拶です^^







御祭神

天照大御神


(⬇️ 宇治橋手前の御由緒板)









晴れ渡る青空の下、

御正宮の前に立たせていただきます🙏



このタイミングで

御神事の雅楽の音と神職さまの声を耳にしながら

静かに手を合わせます。


(伊勢神宮での初の御神事に

 更にドキドキ✨と緊張が高まりますぞ照れ






正面の御幌(みとばり)がふわぁっと翻るたびに

目の前の前方奥に

御正宮の奥の御簾のようなものが拝見でき、


その奥から

神職さまが出てこられるタイミングで

はためく幕の先を目にして、

なんともいえず神さまを近くに

感じさせていただけるような想いになります。。。





さらに

お参りを終えてからも

この素晴らしい時間を少しでも

こちらで過ごさせていただきたい、と



脇にそれて。。。


先ほどの神職さまたちによる

御正宮のなかでの御神事を

手を合わせながら、

ゆっくりゆっくりと感謝とともに

さまざまな想いをお伝えいたします🙏







静かに時が流れます。。。





この時に、

感謝の想いしか出てこなくって


いま、ここに立って

この場所に居ることが

たくさんの選択と

それを感じた想いの奇跡の結果なんやと、、、



そう感じているうちに

涙がツーーーっと💧💧💧




 


このときに

なぜか

ふっとよぎった言葉は、



力の限り生きよ

そのためにワシはいる







きっと

こんな想いでいてくださっている(?)

神さまは



日本という国に生をうけた

みなさんの幸せを願い

みなさんと共に在り

二人三脚で人生を伴奏してくださるような

ありがたい存在なのやと。



どんなことがあっても、

そっと背中を押してくださる


そんな強い強い味方のような存在なのやと。





そう、(個人的に)あらためて感じます。






目に見えることばかりが全てではない。


また

目の前の現実も疎かにしてもならない。



さらにいえば、

この瞬間を生きるちからは

皆に平等に与えられていると思うのです。






この天長祭というタイミングに

またひとつ

自分自身のなかで

素晴らしいプレゼントをいただいたな✨と

思います🙏






して、




この天長祭。


神宮の125の宮全てにおいて

一日をかけて御神事が行われるそうで


(御正宮の場所にいらした方に

 質問してうかがいました)


次は、荒祭宮にうかがいますよ‼️

と。






むむむ🤔




このタイミングで教えていただいた、ってことは

間違いなく

一緒にうかがいなさい、ってことだよね⁉️






お話をうかがってから


御正宮へ再度手を合わせて

荒祭宮へ向かいます🏃‍♀️💨







テクテク👣


テクテク👣





御稲御倉みしねのみくら


内宮の所管社のひとつで、

神宮神田で収穫し、三節祭でお供えされる御稲が奉納されます。


三節祭→6月と12月の月次祭、10月の神嘗祭を併せた総称





外幣殿げへいでん


かつて天皇以外のものから奉られた幣帛も納めた建物。

古神宝が納められている場所です。





さらに

進んでいきますよ^^





テクテク👣


テクテク👣





なぜか、

ものすごいスピードで

歩いていきますぞ❗️




ちょうど

この先の荒祭宮の入り口あたりに来たときに、


警備の方から声を掛けられて。。。



警)荒祭宮に向かわれます?


®️)はい‼️


警)まもなく規制をかけるので、

  お宮まで立ち止まらずにいってください




‼️


またまた、

タイミングよく、滑り込みセーフやん✨✨✨




ありがとうございます🙏




向かっていくと、、、



  


荒祭宮あらまつりのみや



御祭神

天照坐皇大御神荒御魂

あまてらしますすめおおみかみのあらみたま




こちらでも

感謝の想いをお伝えいたします。





美しいお宮に

釘付けになりますね^^





すると。





またまたの

御神事の巡拝の列に

お目にかかることができます🙏




なんとも2回目‼️


ありがたいことやね^^







しっかりと

手を合わせ


この世界の平和と

われわれの平穏を祈念いたします。





いやぁ。。。


大分、舞い上がり感が半端なし😎




そして

荒祭宮✨のパワーと

タイミングのご縁に感動やわ🥲







てなワケで

次の場所へ向かいますよーーー🏃‍♀️










では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために