【巡礼ねえさんぽ_φ(・_・ 五色不動の目青不動尊さん。縁結びと優しさと学びね^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは!




@Ricoです。




大分、ご無沙汰になった

関東三十六不動霊場巡り


着々と巡礼は進んでいて、、、



今回は都内の

目青不動尊さん



正式名称は、

竹園山最勝寺 教學院




現在は、

東叡山寛永寺の末寺となっとります。





前回、一度うかがったときには

緊急事態宣言中は

授与されていないということで再訪です。




最寄り駅は、三軒茶屋。




テクテク👣


テクテク👣






石柱門




門の右手前には、

五輪塔、石仏、石碑群がありますね🙏




して、


真っ直ぐに進んでいくと





じゃん❗️


不動堂🔥


開いてますーーー‼️




(前回はお堂も閉まっていたよ💧)





では、早速お参りさせていただきます🙏





教学院のご本尊は阿弥陀如来さまで、

目青不動は秘仏として不動堂にお祀りされており、


拝見できるのは、

前立の青銅製不動明王像🙏



あらためて、お参りにやってきました^^



(目青不動尊は

 慈覚大師円仁ご自作の尊像なんやとびっくり





で、



御朱印を授かったときに

いただいた縁起によれば、、、





目青不動は麻布谷町にあったという

観行寺の本尊であったものが、

同寺の廃寺にともない教学院に遷し奉られたもの

である。


華厳経巻七・賢首菩薩第八に説かれるところの

天上界と地上界の間にたなびく

青い雲の色に基ずく不動尊であることから、

天と地の連絡をしてくださるといわれ、

いつしか「縁結びの不動」として信仰を集めている。




👀


縁結びのお不動さま🔥


やったのや‼️‼️‼️


(後から気づいたよー💧)





さらには、


不動明王さまの像の

右脇侍は閻魔大王、

左脇侍は奪衣婆が安置されているので、

この不動堂は一名閻魔堂とも

いわれているそうな。



(不動堂の右には閻王殿の額 ⬇️)




(左には、元三大師の額 ⬇️)





ちなみに、このお像の作者は

目黒不動尊と同一人といわれとりますびっくり





てなワケで、

お唱えさせていただきます🙏🙏🙏





御詠歌


お優しい慈悲に溢れています^^





不動堂に向かって

左手に進んでいくと、


こーーーんな感じで




キャロットタワー🗼が見えなければ

都内とは思えない感じよねグラサン





チシャノキ🌴




花咲く時期になると

めっちゃ甘い香りがするって

教えていただきました🙏





さらに進んでいくと、



本堂





手を合わせ、一礼🙏



よし‼️



御朱印を授かりに行こう^^




と、



書いてくださるときに

待ち合いに案内されたのが、



教学院会館🖋


なかには、










慎思篤行(しんしとくこう)


幅広く学び、深く詳しく問いただすことを表した

四字熟語「博学審問」のなかの

それぞれの体得すべき態度を現しています。



(学問をする態度を具体的に説き明かした文章で

【博学:ハクガク】、

【審問:シンモン】、のほかに

【慎思:シンシ】、

【明弁:メイベン】があり、

最後に【篤行:トクコウ】によって完成)




⬇️⬇️⬇️

物事を幅広く学んで、不明な所は詳しく質問をし、慎んで思索をして、善悪・理非を明らかに弁別して、それを真剣に実践するのが『努力して誠に至る道』だ。

〜孔子の『論語』と中国古典の解説より〜

http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/knowledge/classic/confucius.html





むむむ🤔



なかなかに刺さるお言葉です🙏








授かりました

御朱印





いよいよ、

江戸五色不動もラスト1箇所やね❗️




お不動さま愛が

止まらなくなってきとるよーーー^^






てなワケで、




巡礼ねえさんぽ👣

目青不動尊さん



これにて👏








では。





いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために