【三面大黒天さまについて聞いてみたよ^^】 | 神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神さま仏さま「ねえさんぽ」と「あなたの世界をいきること」

神様仏様、巡礼、登拝を経て「ねえさんぽ」で生まれた感動は、空海さんとの出会いにはじまり神仏さまとの結びへと繋がっていく旅の軌跡(主な巡礼地:奈良・京都・大阪・兵庫・四国)
あなたがいて、わたしがある
世界があって、わたしがある
そんなシンプルな道をともに生きたい

こんばんは^^



@Rico です。



今日は雨のなか☔️
お昼休みに



テクテク👣

テクテク👣






雨のなかの龍ちゃんが
元気いっぱいでしたよ^^



テクテク👣

テクテク👣






三面大黒天さまをお祀りしている
大圓寺さん



なんどか足を運んでいるにも関わらず
今日は平日だったから

いろいろなことをうかがうことが
できました✨




雨だから、見える景色が
素晴らしかったのよね照れ







まさに、
天からの恵みを受けて
花も人も生きている。




で、



前にこちらの記事で
紹介したのだけど、、、


甲子祭が行われるのだけど
そのときに
授けていただいた
木像の大黒天さまをお持ちなって
お加持をしていただく方が多いのだけど



そのお像が結構大きいのよびっくり


なので

違うお像にお加持していただけないのかなぁ?
と思って
今日、たまたまうかがってみたのよね。



そうしたら、、、


そのお像をご住職さまが見て
大丈夫かどうか確認していただける、
とのこと‼️




ちなみに、
前にも紹介した
こちらの香合仏⬇️





こちらにも
お加持していただけるそうです^^




そして、
三面大黒天さまの香合仏は
ありませんか⁉️

とうかがってみたところ





本山(延暦寺さん)では
扱いがあるはずですよ、とびっくりびっくりびっくり

(常時扱いか、御縁日のみの扱いかは
 分からないので直接問い合わせしてみて
 くださいね、とのことでした❗️)






さらに
さらに


大黒天さまのお祀りの仕方ってのが
あるんだけど、



(めっちゃ丁寧に細かく書いてあるのよウインク




※こちらは
大圓寺さんに置いてあるのです✨





こちらに書いてある
勤行次第




(読み方は天台読みと言われるものですね)






そして、

さらに
もう一歩キチンと拝みたい方に、

と別の勤行次第を
ご紹介していただきました🙏



(こちらは、また別の記事で
 ご紹介しますね^^)







雨の日のテクテク👣は
なんか、たくさんのいいことがあって


めっちゃありがたい気持ちで
後半のお仕事に臨むことができました✨







では。



急いで支度せねば❗️






いつも、ありがとう^^






@Rico 




幸せは自分のために

世界が平和であるために