5月24日(名古屋)知育玩具2級講座「4歳~99歳 折れない心をおもちゃと絵本で育てる」 | おもちゃ絵本わらべうたで子どもの心の成長をじっくり見れる!【名古屋市緑区昭和区】カルテット幼児教室 たからばこ

おもちゃ絵本わらべうたで子どもの心の成長をじっくり見れる!【名古屋市緑区昭和区】カルテット幼児教室 たからばこ

名古屋市周辺で活動しているおもちゃ絵本わらべうたの講師です。大人の楽しいと子どもの楽しいが合わさって「たからもの」になる子育て時代、子ども時代を✨緑区・昭和区にて幼児教室開講しています♪日本知育玩具協会ベビートイキッズトイ知育玩具マイスター

 

 

 

おもちゃ絵本わらべうたで

じっくり

自分らしい

子育てを

 

そして0~120歳まで

豊かな人生をピンク薔薇

 

 

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイマイスター

キッズトイマイスター

知育玩具マイスター

愛知県で活動している

 

吉松明子です

 

 

5月24日(金)

愛知県

岩倉市生涯学習センターにて

(名鉄名古屋駅より特急11分)

 

 

 

 

 

4歳~99歳

発達とおもちゃの関係性について学ぶ

 

知育玩具2級講座を開講します

 

 

 

4歳~のおもちゃ?

 

小学校前だから

文字を覚えたり

数を数えたりすることをさせなくちゃ!

 

と思っていませんか??

 

 

 

 

4歳~は

想像性をどんどん膨らませ

 

それに伴う

手先をつかった創造性

どんどん伸びる時期

 

image

我が子はちょうど4歳です照れ

 

 

 

 

まさに

文字や数字の勉強以前の

基礎を作っていく時期なんです

 

文字を書くときに

 

見本と見比べていく力

 

計算をするときの

 

量のまとまりの感覚

 

 

そして何より

社会性

 

仲間と一緒に協力していく力

 

その経験をたっぷりと

味わうようにさせてあげる時期なんですね

 

 

 

 

 

この時期にぴったりの知育玩具に出会うと

お子さんの自信とやる気が

育っていきます!

 

 

 

 

実は小学校に入る前に

身に着けてほしい力は

学習の土台となる

 

「折れない心」

 

なんですよねにっこり

 

 

 

 

 講座内容

01. 4歳~の発達課題

02. 絵本 豊かな物語体験をもたらす導き方

03. ドイツゲームで学童期に備える

04. お世話遊び・役割遊び そして人形との関係

05. 構成遊び・積木遊び・ブロック・手仕事

06. テレビ、インターネット、デジタルゲームとの付き合い方

07. 修了試験(30分

 

 

 

 

 

 こんな方におすすめ

 

・知育玩具の良さの「根拠」について学びたい!

 

・我が子・担当クラスの子と楽しく遊んで力を伸ばしたい!

 

・ドイツゲームについて知りたい!

 

・手先を使った遊びについて知りたい!

 

・お仕事におもちゃの学びを活かしたい!

 

・4歳~のデジタルとの付き合い方について学びたい!

 

image

 

 

 

 

ダイヤオレンジ詳細・お申込みについてはダイヤオレンジ

こちらからどうぞ下差し

 

 

【愛知・岩倉市】5月24日(金)折れない心を知育玩具と絵本で育てる_知育玩具2級講座 | 木のおもちゃ カルテット (quartett.co.jp)

 

【愛知・名古屋】5月24日(金)折れない心を知育玩具と絵本で育てる_知育玩具2級講座

 

 

 

 

当日はたくさんのおもちゃを

準備して

実際に手にとって学んでいくことができる

貴重なおもちゃの学びができる機会です照れ乙女のトキメキ

 

 

ドイツゲームの体験もありますので

ルールや伝え方を

理解してから

我が子や、担当のお子さんと

楽しく遊ぶことが

できるようになりますよ流れ星

 

 

 

参加された方と

お話できること楽しみにしていますちょうちょ

 

image