【ママ友新年会】親子連れの集まりでドイツゲーム! | 【名古屋市緑区】カルテット幼児教室 たからばこ

【名古屋市緑区】カルテット幼児教室 たからばこ

名古屋市周辺で活動しているおもちゃ絵本わらべうたの講師です。大人の楽しいと子どもの楽しいが合わさって「たからもの」になる子育て時代、子ども時代を✨緑区・昭和区にて幼児教室開講しています♪

 

 

おもちゃ絵本わらべうたで

じっくり

自分らしい

子育てを

 

そして0~120歳まで

豊かな人生をピンク薔薇

 

 

日本知育玩具協会認定講師

ベビートイマイスター

キッズトイマイスター

知育玩具マイスター

愛知県で活動している

 

吉松明子です

 

 

 

先日

 

ママ友と

新年会

しました爆  笑ピンクハートキラキラキラキラ

 

 

なんと!

Instagramでお知り合いに

なった方ばかりニコニコ

 

こんな繋がりができるなんて

SNSは世界を広げてくれるなぁと

思います。

 

みなさんママであり

学校現場で非常勤講師をされて

そして

自分のやりたい!道に

進まれている方スタースター

 

刺激をたくさんいただきますおねがいおねがい

 

 

 

 

 

そんなママ友と

この新年会の集まりを企画したところ

あるママさんから

 

 

 

 

「おすすめのドイツゲーム

みんなでやりたいですー」

 

と言ってもらえて

 

うれしかったぁぁ爆  笑花

 

 

 

 

 

お子さんの年齢と

時間と場所と

いろいろ考えて

ゲームを選ぶことがたのしい笑

 

もちろん娘の意見も

聞きましたグラサン

 

 

 

 

 

さて

 

こんな感じで

 

遊びましたよ~~~~!!!!

 

(レンタルスペースを借りて

持ち寄りお昼を食べて

子どもがなんだか飽きてきたころに

出しましたキラキラ

 

image

 

子どもたちからの

 

「もう1回!」

止まらない笑い泣きキラキラキラキラ

 

 

 

だんだんと

子どもだけで遊べるようになり

何度も繰り返し遊んでいましたにっこり

 

その横で大人は

違うドイツゲームをチュー

 

 

 

他にも・・・

 

image

 

今、テントウムシが勝つかアリが勝つか・・の

場面ですニヤリ

 

 

後半

子どもたちは

疲れてきていたのか

泣けてしまったり

ぶつかったりする場面も

出てきたけれど

 

 

それもこれも

み~んな

成長しているからこそウインクピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

子どもって

素直に

「1番になりたかった!」

 

「これはいや!」

 

って言えること

 

尊いなぁ

 

と私は思っています。

 

 

 

 

もちろんゲームは

ルールがあるので

 

どんな気持ちがあったとしても

ルールは変えられない

 

 

これも

子どもたちが学ぶ大切な場面ですね気づき

 

 

 

image

 

最後は仲良く手をつないで帰りました照れ花花花

 

 

また次回するときは

どんな様子が見られるかな?ニコニコ

 

 

 

 

2・3歳の

おもちゃ・絵本と

発達の関係について学び

子育て・保育をさらに楽しい毎日に

変化させていきませんか?

 

お申込み

始まりましたスタースター

 

 

鶴舞にある

名古屋市公会堂にて

開講します

 

 

 

【愛知・名古屋市】2月25日(日)「キレない心」をおもちゃと絵本で育てる キッズトイ2級講座 | 木のおもちゃ カルテット (quartett.co.jp)

 

 

 

3月9日(土)は

一宮市民会館にてベビートイ2級講座を

予定していますウインク

【お申込みは後ほど】

 

 

 

 

 

 

 

月1回「じっくり」が

テーマの幼児教室

わらべうた・絵本・おもちゃを

親子で体験!

 

 

鳴海校 次回は1月27日(土)

6か月~

 

 

1歳6か月~

 

 

 

南校 次回は1月10日(水)

6か月~

 

 

 

1歳6か月~

 

 

 

 

-