今日で4月も終わり!

今月2回K子さん邸で開催した紅茶教室の記録をわすれていました。


イースターのティータイム

可愛らしいしつらえのイースター。K子さんはとても上手に飾ってくださいます。




1月末に訪れたタイのお茶をたくさんご紹介いたしました。

ウェルカムティーはローゼルで。タイではお馴染みのハーブティーです。






私の大好きな春のガラスのお皿。ドイツ製です。






チェンマイの市場で買った紅茶。とても大きな茶葉でヨリも大きく野趣溢れていますが、意外にも皆様には好評。


タイと言えば、のタイティー。甘い香りとオレンジ色が特徴的。私も大好き。


高級ブランドのモンスーンティー、のラビットブレンド。ウサギ年だから。イースターだからじゃないの。笑。

グリーンティーとバタフライピー、ロンガンのブレンド。これぞタイ、というブレンドです。緑茶の味わいがしっかりします。


モンスーンティーの ブラックティー。私が選んだ、なかなかお高い紅茶。黒蜜のような深い甘味を感じる香り。タイのお菓子と合わせます。タイで10年以上前に買ってきた白蝶貝のスプーン、セラドン焼きの小皿。


レモングラスとパンダンリーフのタイらしいブレンド。

このカップはアメリカ ボストンのチャールズストリート(骨董街)で購入したもの。アビランド製。春に使いたい大好きなカップです。



タイのお茶に合わせて、ココナッツケーキをやきました。

庭のヴィオラ


卵型の入れ物にK子さんお手製のピクルスをいれて頂きました。


紅茶好きが集まりましたが、タイのお茶にはあまり馴染みがない方ばかりで、いろいろ飲んで頂きました。

私も楽しかったです。


有難うございました。


Happy Easter!