七草粥の日は、
お正月料理をたくさん消化してくれた胃腸に、お休みをあげるきっかけ。




昨年はホタテ入りの中華風にしていたり(ごはん記事はこちら
毎年変えている七草がゆですが、
ことしはこんな感じです。





古代米入りの七草粥。


image



7分づきの日本米とバスマティライスを半々に
黒米・赤米をミックスして

軽めの鶏だし、塩味でさっぱりめに。
1センチの角切りにした餅を少しだけいれて完成。




古代米(黒米、赤米)を入れることで抗酸化作用アップ。
滋味深い味になるのもお気に入り。


バスマティライスだけにしなかったのは、
すこし粘り気(カパ)も摂りたかったので。
お餅も同様、カパを増やす食材です。



通常、冬はカパが溜まるのを防ぎたいところですが
カパが減りやすいわたしは、スタミナ切れにならないよう
食材を選んで摂るようにも心がけています。







塩味のお粥のお供に、好みで加えられるよう
釜揚げしらす、佃煮やお漬け物など。


image




おかずは信田巻き。


image





しらす入りのお粥、やさしい旨味が加わっておいしい。


image





食はいつだって、ベースになります。

体をいたわり、ケアすることで
心と頭もクリアになるよね。

たくさんのことを感じ、吸収していけますように。



高瀬媛子