ふらりと外出するのがとても性に合っている

なんとなしに出かけることが好きで、
目的はあったりなかったり

ポイントは『なんとなく、どこかへ』っていう。


そんなわたしの気分で、なんとなく出かけた軽井沢でしたが


思いもよらず紅葉狩り
先週のことになるけれど、きっと今も見ごろと思われます




緑、きいろ、朱赤のグラデーションが美しい!
秋晴れの空。ブルーとのコントラストも映えます



昨年は紅葉に合わせて11月の京都まで出かけましたが
今回は近郊で眺められて、ちょっと早めにうっかり満足


それにしても綺麗なものです
天然の色合いにすっかり魅せられてしまいました



東京とは違い、空気はきりりと気持ちいい軽井沢
気温が低くて爽やかです



そして今回泊まったのは軽井沢プリンスホテル



暖炉のあるロビーとサロンスペース
タイミングなくてここでお茶はしなかったのですが
素敵な空間でした



眺めで選んだお部屋、目の前に雄大な浅間山!
隣接するのはホテル敷地内のゴルフ場です


客室はゆったり過ごせる大人の雰囲気

広い敷地にはコテージもあって夏に来たい!
何泊かするのもよさそうです


すこし休憩したら旧軽井沢まで散歩へ


お茶をして、お土産買ったり
平日の軽井沢はだいぶ落ち着いているのですね


夕飯にしようと考えていた、お目当ての焼き鳥やさん『わかどり』
臨時休業にてありつけず!!

ここの炭火焼きの鶏、おいしいんですよー



“むしり”という骨付きモモの一本焼きが名物
お持ち帰りの焼き鳥弁当もあっておすすめです

あー残念
この鶏食べたさに、また行ってしまいそう。。


お夕飯はホテルに切り替えてもらい
お茶をして落ち着きました


訪れたのは茜屋珈琲店
炭火焙煎された豆、丁寧に淹れてくれるコーヒーは
豊かな香りが店内に広がり、至福の時
ドリップの手仕事を目の前で見られるのも楽しい

言わずと知れた有名店です



美しいカップのならぶカウンター
苦くて美味しいコーヒーをちょうどいい温度で戴ける
専門店の素晴らしさ

カップの口あたりで味が変わるのは
グラスやカトラリーも然りですね


チョコレートケーキとよく合います

メニューの記載がおもしろい
“高いがうまいお菓子” 




このチーズケーキは特製のジャムが選べるのがいい
珍しいぶどうをチョイス。酸味が少なく果実味たっぷり


んー おいしいなー


お土産にしっかり! ぶどうジュースも買いましたシャルドネ




旧軽通りの大城レース店も必ず寄るお店
今回はリネンのハンカチを買いました







イニシャル刺繍入り
プレゼントにもいいですね



気に入るものを少しずつ手にする幸せスマイル




お茶と散歩の軽井沢日記、つづきます



高瀬媛子