あけましておめでとうございます![]()
昨年11月に、謎のずんだもん動画をUPし「よいお年を」のご挨拶をしたきり姿を消しておりましたが、この度生徒さんの演奏動画UPの機会がありましたので、ようやくこちらの世界に引き戻されてまいりました。
何も寝ていたわけではなく、音楽系の活動以外では目の回る様な生活をしておりました。
この記事では、昨年に記事で宣言していたことの進捗を記しておきたいと思います。
まずひとつ目、桜咲きました![]()
こちらの田舎では、私立は「すべり止め」、公立が本命・本番という謎風潮があり、公立受験を控えるなかではありますが、息子にとっては「受験に備える、乗り切る」といった人生の試練を一度経験し、さらに実を結んだこと自体が有意義なのであって、その後の方向性なんかは付録みたいなものと思っております。
ふたつ目私自身については、OLをしクラウドソーシングにも手を広げる示唆をしてました。
こちらのほうは紆余曲折あって、1社目ではカメレオンカザミドリお局がおり耐えかねまして、現在は、ハケンではありますが、誰もが知る”R社”にて通勤アクセス最高・ハイスぺ先輩による研修中で、この業務をこなしきれるのかの一抹の不安はありつつも、ホワイト企業の空気感であのお局の存在は遠い記憶のかなたとなっておりました![]()
クラウドソーシングについては、当時はココナラなどで演奏動画の録音編集などで出品を考えておりましたが、やはりこの分野の時代の流れは速く、個人のSNS普及に伴って提供側のレベルもここ数年で爆速で上がったので断念。そのため、現行のレッスンにて付加価値提供として行ってまいります。
逆にココナラでは発注側として、今年の確定申告は外注してみる予定です。
長くなりましたが、今年の展望・抱負につきましては近年めずらしく固まっていないのですが、
まずは今月、音楽ボランティアに出向きますので、前回よりバージョンアップした内容をお届け予定です。
あと細かい話だと、AIはかじっておきたいところ…
というか、例年どおり目の前の課題をひとつひとつこなして成果を上げていきたいと思っております。
