11月13日(日曜日)

小豆島からの帰りのフェリーは13:10発
昼間で暖か(暑いくらい)だったので甲板にいました

豊島の港に着くとテープを渡され
なにかしら?と下を覗くと
瀬戸内国際芸術祭のスタッフから
見送りを受けてるシチュエーションですね
いろんな色のテープが綺麗でした

テープを3本持ってたので、周りの人に分けてあげて
私は紫色のテープを持ってました
「ありがとう〜また来てねぇ」


翌朝(月曜日の朝)NHKニュースつけてたら
瀬戸芸が閉幕と言うキーワードが聞こえたので
テレビに近寄って見てたら…


あっ!!
TVに映ってました爆笑あははは〜
紫色のテープをスマホで撮ってる様子なので
上の写真と同じタイミングでした、笑っちゃった
TV画面の文字で完全に隠れてるから
これに気づくのって… 私だけ〜!!

(NHK香川)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20221106/8030014394.html


宇野港まで戻ってきました
時間があるので玉野の王子が岳に寄ってみることに…
ニコニコ岩↓↓

岩が笑ってるの分かりますか

180℃の瀬戸内の眺め
春夏秋会期で巡った島を探してみると
すべての島を見分けるのは出来なくても
自分が行った島は分かるようになりました

知らなかったものが分かるって面白い

今年の瀬戸芸も
島を知り、風土(景観や文化、歴史)を感じて
へぇーそうだったのか、へぇーこうなんだぁと
見たり聞いたりして感動することが出来ました


王子が岳では、パラグイダーを飛ばしてたよ
ここは格好の場所ですもんね
海に向かってテイク・オフグッ
これは怖そうです
一人で空に突っ込んでいく勇気ないよ



3年に一度(トリエンナーレ)の瀬戸内国際芸術祭
2022年の春夏秋で巡った島々
犬島 豊島 直島 本島 高見島 佐柳島 小豆島
2019年は春夏で
豊島 直島 男木島 女木島 小豆島 
3年後の新しい出会いを期待して待ちましょう照れ
楽しかったよ、ありがとう飛び出すハート