がりギョニ | 今日のつぶやき ~同居始めました~ 《お義母さんと同居(いっしょ)》

今日のつぶやき ~同居始めました~ 《お義母さんと同居(いっしょ)》

今日一日(昨日とか過去の場合もあり)のあんなんそんなんつぶやいてます。事前相談無しで始まった引越&義母(&義母愛犬)と同居生活がおかげさまで何とか3年もちました❗️この先も何とかやって行けたらなぁ~。

どもです。毎度恒例の「休みになると更新しまくる」おらです。だってパパっとはできんのんじゃもん。


【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】なんじゃけど、旦那リクエストも開催中でな。

いつもじゃと何食いたいんか聞いても「任せる」がほとんどで、あとは「この間の肉のヤツ」とか~😃。せめて何肉か(ほとんど豚か鶏)は言えや。出したものはちゃんとおいしく食べてくれるんじゃからいんじゃけどね。

まぁ、おらが旦那様はその昔(新婚と言われる頃よ)聞いたときに、「どーでもいい」と返した強者じゃけえねぇ。かなりの進歩よ☺️(その、「どーでもいい」に対して「っじゃ、無しで(^o^)」と答えたおらもおらじゃな)ありがたいわな。たまに、◎◎が食べたい❗️言ってくれるんよ。


んな旦那様の貴重なリクエスト。


がり(新生姜甘酢漬けな)の魚肉ソ、略してがりギョニ。


もともとはコロナ流行る前、スーパーの試食でな。高級そうな竹輪にスティック状の新生姜甘酢漬けを詰めて、コロコロに切ったヤツ。試食してうまかったけぇよく家でもしよったんじゃけど、おらんちはスライスのがりじゃから、突っ込むの面倒であまりせんかったんよね(鬼嫁じゃもん)。


この前、ちょっと体力あったから突っ込んで作って出したらソッコーで消えてん。んで、作っとるときと食べとる時に『竹輪に詰めんでもスライスしてあえたらよくね?魚肉ソーセージでもよくね?』って思ってん。

んでこの間やったら竹輪よりお気に召したご様子で、今回くっきりハッキリ分かりやすくリクエスト来た🎵来た~😃


【がりギョニ】



【材料】

・がり(スーパーのお寿司の余りとかでも)

・魚肉ソーセージ

⇒がりと魚肉ソーセージで大体1:1

・醤油:少々(お好みで)

・マヨネーズ:好みの量


【手順】

①魚肉ソーセージはななめうす切りまたは薄めの乱切りにする。

②フライパンで①を乾煎りする。こげそうだったらちょっと油足して下さい。

③ボウルに②を入れ、がりとよくあえる。混ざったら好みで醤油とマヨネーズを加える。


魚肉ソーセージ熱いうちでも冷めてからでもどっちでもおいしかった。

リクエストしてくれるんはありがたいんじゃけど、マイブームになると立て続けにリクエストしてそのあと『飽きたからしばらくいいや』ってなんのがちと怖いなぁ😃