次男との2人時間 | hoshi's☆ゆるライフ

hoshi's☆ゆるライフ

不妊治療を経て2人の息子を授かりました。
てんかんの持病があります。
子育てや家族との思い出を綴ります(*^o^*)
お笑いや落語が好きです。キャンプ初心者、ボルダリング初心者です。

セキセイインコ黄はじめにオカメインコ
2人育児中赤ちゃん産後うつを治療中です。
育児の事や治療の事を自分用の記録として書いています。
同じような体験をされた方の参考になればと思います日本国旗
コメントやいいねなど体調の関係でお返し出来なかったり遅くなったりすると思いますくまアイス



長男坊が居なくて
次男坊は元気が無いので
看病するぞ!と構えて
家事はなるべくしないように過ごし
(長男坊がいないとやるべき事も減ります)
側にいてあげて…


日頃はあまり構ってあげていないなぁと思います。次男坊はあまり手がかからないので平日は保育園に預けて、帰ってから機嫌良く過ごしてくれてお兄ちゃんが遊んでくれたり…
泣く事があればミルクをあげたり
眠そうだと眠れるように見守ったりで
抱っこしたり遊んであげたりする時間はとても少ないです。
心の余裕も無いですし
長男坊の方がすごく喋るので
お喋り相手になるのが大変で
体力を奪われてしまいます。



よく先輩ママさんからの話によると
2番目はそんなもん
放っててもたくましく育つ
上の子がいたら精一杯だから当たり前
と聞きます。



そうだよねーと気にしてなかったけど
本当にこんなもんで良いのかな?
と思いました。
まだ小さいしパパやお兄ちゃんが大好きで
2人から可愛がられてるし
特に寂しい思いをさせるほど放置したりしているわけではないから
ま、いーかと思うことにしよう…



普段は長男坊が寂しい思いをしないようにと
気をつけていますが
あまり伝わっていない気がします。
そういう事を考え過ぎると
鬱が進みそうなので…
考えない方がいいですねアセアセ