満月の大小 今夜午後9時半に 月を見上げてみよう

 

一週間は冷たい冬の雨降りでした。24日(土)は朝から晴れています。でも気温は4度ですよん。寒いかぁ~~!

 

先週日曜日11日に38.4度の発熱で寝込んでからというものずっと下痢便が続いています。高校生のころからの大便秘症のあきぼうとしては、毎朝トイレで水様便が続く日々は、ちょっと恐ろしい!

水曜日21日あたりからはいくらか落ち着く様子を見せてきているけれど発熱後の下痢便はウイルス性の腸炎の可能性が大なんだそうですよ。

 

この一週間は、月曜日に取材した社長インタビューの原稿書き、そして近隣解体工事の騒音振動問題の団体交渉、なんだかんだ用事があって内科医院へは通っていません

 

来週水曜日28日には武蔵境の大病院の消化器内科の予約がとってあってを受診することになっているから、その時に医科長先生にお尋ねしてみることとしましょうかね。

ところで22日、アメリカの民間宇宙企業の無人月探査機「ノバC」が月面南極に着陸したとのニュースが飛び込んできましたよ。1972(昭和47)年のアポロ17号以来アメリカの月面着陸でした。

 

 

先立つこと先月1月20日には、日本のJAXAが打ち上げた月探査衛星[SLIM」が月面へのピンポイント着陸を成功させました…、が、降下中にエンジン一基が脱落したために逆立ちした格好の着陸となりました。

 

 

じつは、そのことを伝えてきたのは、「SLIM」が着陸寸前に放出した2つの探査機が連携して撮影した画像でしたね。撮影したのは「SORA-Q」という超超小型ロボットカメラなんですよ。

 

https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810226338/

 

開発に参画していたのはあのタカラトミーなんですよ。おもちゃが月探査をしているっちゃ、爽快な気分でやんすな。

 

ここ一週間雨続きでね、本日24日だけが晴れるそうですぞ。明日からはまだ雪空になるとか。

 

 

今夜9時半ごろ南の空に小さな満月が浮かぶはずとのこと。見上げてごらんよ。夜空の月を。いま「SLIM」は太陽の陰に入ったので休眠中だけれど、月にはお餅を搗くウサギだけでなく月探査衛星が活躍しているんだなと。

あ、もしかするとお屋敷の御簾をあげてかぐや姫がお出ましになるかもよ。

 

 

雨上がり 見上げる空に 冬の月 (秋望)