ペタしてね  EUの母 区立牛込第三中学 石垣はなにを物語る

坂の上に

市谷加賀町の大日本印刷大再開発地区を通って、旧工場の建物の前にできた坂道を上っています。

中根坂

この坂道は中根坂というそうです。坂道の西側に幕府の旗本中根家の屋敷があったのでそう呼ばれていたらしい。

古い記憶を確かめたくて1963(昭和38)年頃の航空写真を検索してみたところ、大日本印刷の旧工場の前に橋はなくて外堀通りから登ってきた道はそのまま工場の建物群へとつながっていました。

この中根坂の途中に新しい道をくっつけてしまったということなのかもしれません。

石垣

坂の左側には台地を支える堅牢な石垣が築かれています。石の表面を見ると相当の年月が経過しているように見えますよ。

納戸町公園

新宿区立納戸町公園がありました。

クーデンホーフ

歴史が日本とヨーロッパをつなぎましたよ。クーデンホーフ光子(青山みつ)は、明治維新後に駐日代理大使として赴任していたオーストリア=ハンガリー帝国の貴族であるハインリヒ・クーデンホーフ=カレルギー伯爵に見初められて結婚。この解説板にあるようにEUの基礎となる考え方を提唱したリヒャルト・クーデンホーフを生んでいるので、リヒャルトが「EUの父」なら光子は「パン・ヨーロッパの母」と呼ばれているといいますよ。

区立公園

新宿区立納戸町公園、という名前も不思議ことばの響きですね。納戸職人がいたのでしょうかね。

児童公園

午後の時間帯なんだけれど児童公園に児童はいません。

戦前のもの

ほぼ坂の上にやってきました。先ほどの石垣の続きです。角度を変えて撮影すると石の表面が良くわかるでしょう。削れた様子やかけた形からすれば戦前は間違いないところですね。

牛込三中通用門

新宿区立牛込第三中学校の東側通用門です。中根坂の上の台地にあります。

案内図

牛込三中の東側角にこの地図が立っています。左下に市谷亀ヶ岡八幡宮があります。その右にある左内坂に出てJICAに立ち寄って、この図では水平に右移動してきたというわけです。

府立4中

府立第四中学校が移転してきたんだそうです。ここも明治からの歴史が現在に続いているんですね。

市谷界隈写真ミニ旅散歩は、牛込エリアに入ってきました。この先もこの辺一帯を気の向くまま足の向くままほっつき歩いていきますので、どうぞお付き合い下さいませね。

子のいない 広場に残る 梅の花 (秋望)

ペタしてね