体重2.4kg鶏さんです。

47㎝ウェーバーグリルでビア缶チキンを焼く場合は、焼き網を外して炭置き網に置きますが、この鶏さんの大きさでは頭(首💦)が蓋に当たってしまいます。

そこで普通にローストチキンにすることにしました。

チキンにレシピがついてきたので、素直にそれに従います。

 

1.お腹にレモン1個4等分とセロリ1本分を詰める。

2.おろしにんにく3かけ分と、オリーブオイル大さじ8を混ぜて塗る。

3.塩こしょうする。

 

オーブン190℃80分指定でしたが、ウェーバーちゃん160℃位にしか上がらず、まあそれで良いことに。ももの付け根に刺した温度計で77℃まで焼き、100分かかりました。

 

敷いたトレイより鶏の方が大きいし、重いしで、何かと扱いに苦労しました。

 

途中何回か下のトレイに溜まったグレービーをすくって表面にかけます。

とっても楽しい作業です生ビール

 

焼き上がり!皮がパリパリです。

190℃だったらさらにが良さそうな気がします。

次回の課題ですナイフとフォーク生ビール口笛

 

このレシピ自分的にはニンニク多いっぽいのですが、思ってたよりずっと美味しかったです。

セロリとレモンがいい仕事したようです。

 

娘1号が小躍りして半身を持っていきました。

嫁さんが翌日お昼にとり雑炊、夜には棒棒鶏を美味しく作ってくれました。

鶏さんご馳走様でした<(_ _)>