運を使い果たした? | 鉄母の 子育て鈍行列車 

鉄母の 子育て鈍行列車 

鉄道関係のことが好きな母親を勝手に「鉄母」としました。
旅行や鉄道関係から、英語、教育、発達障害と、鈍行のおかげでネタの中身が寄り道いっぱいです。





今年の7月から名古屋市交通局では、
地下鉄東山線と名城線に「黄電」が
走っています。俗に言う最初の「黄電」
ではなく、ステンレスボデーに黄色く
塗装されたもので、中の貼り紙は記念の
写真やポスターで一杯になってます。

私は、1枚目の写真(9月に撮影)では
突如出逢いました。
2枚目は昨日(スポーツの日)に息子と栄で
反対側で待ってた時に見ました。
息子はこれでも十分大騒ぎしました。
ましてや、帰りに乗ったのが大学の全面
ラッピング広告電車で派手ハデでした。
お陰で、あと8日で9つになる子が
「僕、一生分の運を使ってしまった!」
って言いました。笑い泣き

そんなことを言ってた次の日の今朝、
出勤の電車がまさかの3度目の黄電!
もうどうしよう!笑い泣き

私、ホントに一生分の運を使い果たした
気分です。黄色と言うのはハンカチのみ
ならず、幸せの黄色い「ナントカ」と
なるような威力がありそうですね。
ドクターイエローはなかなか見られない
けれど、来年まではしばらくいい気分で
いようと思います。