日常やら非日常やら その1 | うらのうらはおもてです。

うらのうらはおもてです。

=秋葉モーターサイクル雑務係り兼代表のブログ=

26日は水曜でしたがお休みでした。

が、結局仕事はあるので朝一の9時に横浜陸事へ
photo:01


年末と言えば陸事がごった返して。。。って言う時代じゃなくなったんですね。
以前は年末とか年度末は陸事混み混みでしたが、今はそんなことありませんね。
よほど近所のららぽーとの方が、開店時間前だと言うのに混んでた気がします。

そして手続きをちゃっちゃと終わらせて、その足で富士スピードウェイへDASH!


まぁ走り収めということで。

この日は13:40~のノーマル枠と15:00~のレーサー枠があったのですが
気温低すぎだし、全然本気で走るつもりも無く、お客さんがアグスタで流したいと言うのと、車載カメラのテストもしたいとのことで、引っ張る程度に一緒にノーマル枠で走ることにしました。

それにしても
photo:02


誰もイネーし馬
つか貸し切りはてなマーク


ボードに掲示されていた10時の気温は4℃ペンギン

この時点で心が折れそうで、出走取消も視野にいれつつオフィシャルさんに現在の気温(11:30頃)を聞いてみると5.5℃てんとうむしでした。
まぁ5℃も越えたしいいのかな?

少し時間が経つとそれなり人も集まりだしたので貸切?ではないこともわかったのでウォーマー巻いて準備します。
photo:03


ぼちぼちチケット買って。なんて思ってもう一度ボードを見たら
photo:04


あれ?また4℃か。
でも陽が差せば暖かいしいっか!
と納得しつつ今年最後のコースインです。

ノーマル枠ですからゆっくり流し、後ろでカメラ撮って貰ってるのでそれなりに後ろを気にしながらのまったり気分での走行。
結局7-8台しかコースインしていないようですのでガラガラ。
どの道ファイナルも筑波のままだから270キロまで届かないくらいしかスピードも出ないし。
他車をパスする時もビックリさせないように~なんて思いながら。

何に追われる訳でもなく、ベストタイムもビッタリ2分5秒で流して久し振りのFSWを楽しんできました。

後はちっと残念なこともありましたが、詳細はご自身のblogで書いてましたのでココでは。。。

でも15:00の枠にしなくて良かったカモ。
だって走り終わった2時半くらいでも、コレだけ陰が長くなってきて気温も下がりだしてきたんですから。
photo:05


S1000RRさん、今年も一年ありがとさんでした。

秋葉を非日常へといざなう立役者ですからねニコニコ


その2へ続く。

iPhoneからの投稿