一年生の宿題によくあるあれ。

 

そう。絵日記。

うちは毎日ではなく、週末だけです。

がんばって書いていますが、親の自分が見ると、句読点の打ち方が違うとか「て・に・を・は」が違うとか言いたくなるので、普段書いてるときはあまりみないようにしてますえー

 

■2号、絵日記書きたくない

2号が『今日は家族のこと書いてきてって言われたの』と。

1号に『すきな食べ物は?』『すきなものは?』と色々質問をするのを横で聞きながら、1号のこと書くつもりなんだなあと思ってみてました。

さて書こうとしてるものの筆がすすまない。

どうしたのかなあと思って見ると

 

おねえちゃんがすきなものは・・・です。

おねえちゃんは・・・

 

うん?おねえちゃん?

今まで1号のことそんな風に言うの聞いたことがないキョロキョロ

 

2号『1号ちゃんのことおねえちゃんって書きたくないんだ』

2号『ママ、どうしたらいい?』
 

■双子の中での姉、妹の区別って?

2号は”家族のことを書く”宿題のことを聞いて、金曜日に学校で「1号ちゃんのこと書きたい」って先生に言ったら

 

『1号ちゃんではなくて、”おねえちゃん”って書くんだよ』

 

と言われたらしい。

 

 

まあ、確かに戸籍上は先にうまれた1号がおねえちゃん、2号はいもうとです。

 

親的にもなんかモヤモヤ。

 

いや、わかってるんです。

家族のことをちゃんと役割の名称で書きなさいという意味なのでしょう。

 

ワタクシは双子たちから『まーちゃん』、パパさんは『ぱーちゃん』と呼ばれてます。

が、ワタクシやパパさんのことを書くなら『お母さん』『お父さん』と書きなさいってことでしょう。

 

もちろん年の差のある兄弟でも名前で呼び合っている人たちもいると思うので、そういう場合でもちゃんと『お姉ちゃん』『お兄ちゃん』と書きなさい。という意味と同じことだと思います。

 

。。。

。。。

 

個人的に『父』『母』『姉』『妹』『妻』『夫』というのは役割的な名称だと思ってます。

 

呼び方は色々あれど、家族のことを紹介するときは役割で書きなさいという意味だと認識しています。

 

 

でもわが家では、双子たちの間で姉、妹という役割は付与させたことないのです。

 

むしろその役割のレッテルを貼られることがどれほどイヤだと思ったか。

 

 

双子といえば、『どちらがおねえちゃん?』と聞かれるのは定番の質問ショボーン

 

 

とはいえ、初対面の人ににとっては『今日はいい天気ですね』的な第一声の社交辞令みたいな質問だと思って、しょーがないと思ってます。

 

だから答えは必ず『早くうまれたのはこっちですけど、1分しか違わないんであまり関係ないですけどね』とか、”おねえちゃん”ワードは明言しない回答にしてました。

 

二人にも『双子だからお姉ちゃん、妹とかの区別はないよ。一緒だよ』と言ってました。

 

ここにきて・・・

ここにきて・・・

 

そっか、学校はそういうところだったなあと。

みんなおんなじを求められるところだったなあと。

 

連絡帳に書いてみようかなとも思いました。

 

『わが家は姉妹ということを極力意識しないようにさせてます』と。

 

きっと、双子の親でないと、まさかそんなことを気にしているなんて思いもしないだろうから、そう思う人もいると言ってみてもいいのかなと。

 

でも・・・書けなかった。

モンペって言われるかもしれないし(笑)。

 

気にしすぎ。気にしすぎだよなあ。きっと。

 

双子の母を7年もやっているのに、やっぱり『双子あるある』は気になっちゃってます。

 

まだまだだなあえー

 

■おまけ

結局、日記は母(ワタクシ)のことを書くことにしました。

 

2号の書きたくない理由はわかりません。

でも、やっぱり姉、妹って思いたくない気持ちなのかなあ。と。

 

だって1号と2号はよく言ってます。

 

『双子でよかった』

『だって、いつでもどこに行っても、いつも一緒に遊べる友達がいるんだもん』

 

と。