夏休みが終わったー。

あーまだバタバタしている。。。と思ってたら、いつの間にか10月です。


ご無沙汰しております。

ちょっと備忘録的に、双子の小学校生活のことで、悩んだことや現状を少しずつまた書いていけたらなあと思ってます。

 

今更ながらなんですけど、書こう書こうと思った夏休みの反省を書きたいなあと思うのです。

 

 

■夏休みの誤算

 

 

小学校1年なんて、宿題も少ないし楽勝楽勝音譜って思ったんですよ。


ほんとに。さいしょは。

 

たしかに、ドリルはあっという間に終わってしまいました。


あさがおの絵日記や夏の思い出の絵日記だって、まあまあ親が声をかけたら、「そうだね!今やるよ!」なーーーんて、やりはじめたんで苦はなかったですよ。

 

だから、夏休み最後の土日8/31、9/1にキャンプの予定なんて立てて余裕こいてましたよ。

 

。。。

。。。

 

来年からは絶対

夏休み最後の土日に予定いれないえーん

 

最後の土日に追い込みをかけるところを、キャンプなんていれたもんだから、最後の1週間が阿鼻叫喚ゲッソリ


夏休みの最後の1週間、働いているので朝と夜であわせて30分~1時間くらいしか時間とれない。


それを無茶苦茶がんばて詰め込んでやっとやっとしあげました。

 

なにをって

 

自由研究ガーン

 

 

 

■PenPon家の自由研究

 

一応、夏休みに入ってそうそうに手を付け始めたんですよ。自由研究は。

 
二人に
『自分の好きなことを調べるんだよ』
『何をしらべたい?』
 
2号『肉食獣!
 
ワ、ワイルドな選択肢だね滝汗
 
まあ、2号が肉食獣が好きなのは知ってたし、ライオンやチータが大好き。
愛用のぬいぐるみはライオンのライちゃんだし。
 
1号『お花!公園にお花取りに行ってそれがなにか調べたい!
 
いいね。いいんじゃない?
 
。。。が1号のお花は早々に断念。
 
なぜなら、平日は父も母も仕事で公園になんていけない。

休日も何気に用事をポコポコいれてしまい、ゆっくり公園に花を取りにいけない。それに暑いし(笑)。
 
1号は、途中で『朝ごはんわたしも作りたい!』と言い出したのをいいことに、毎日みそ汁をつくって自由研究にすることに決定。
 
 

■なんでそんなことになった自由研究

 

〇2号の問題点

 

 

2号は『肉食獣』からさらに絞り込んで『チータ』の『足が速い理由』について調べることに。

 

もう大好きなことなんで、毎日1枚ずつ、どんどん図鑑にあることを書き写していきましたよ。

いいじゃん、いいじゃんガンバって書きな。

 

図書館から本も借りて

 

どんどんどんどん。。。

 

そして、8月もお盆をすぎて母はふと気づきましたよ。

 

ただひたすら書き写したこれどうまとめるの?

これでいいの自由研究?これけ、研究?ゲロー

 

この着地点どこに行けばいいの?

 

 

〇1号の問題点

 

 

1号も毎日がんばって作りました。

白ご飯の日は毎日毎日みそ汁を作りました。

(帰省しているときは作りませんでしたが)

 

写真もとって、入れた具のことを書いて絵日記風にかけていいかんじ。

 

ただ書き始めるときに1号に言ったんですよ。

『作ったときに思ったことや工夫したことも一言かいてごらん。

なんで?って不思議に思ったことも書いていいんだよ』

 

毎日のみそ汁絵日記に1号の疑問が1問ずつ書かれることになりました。

 

そして、その疑問は解決されないままに積み上がり、早10件ほどに到達。

 

。。。やばい。

これ調べに行かないと。

図書館に行かないと。。。ああ。行く時間がないガーン

 

8月の半ばをすぎてやっと行きましたよ。図書館に。

 

しかし、その答えにあった本を見つけられない!!!!ゲロー

 

『ナスはなんで水につけると色がつくの?』

『きゅうりはなんでとげとげしてるの?』

『なめこはなんでぬめぬめしてるの?』

などなど。

確かに、みそ汁の具からいかにも出てきそうな質問たち。

 

ナスの本あった!と思ってみても、

ナスの育て方だったり、ピンポイントに答えがない。


図書館の司書の方に聞いても、意外にないですね。。。と。

 

いや、ネットには落ちてるんですよ。それなりに。答えが。


ネットで調べることを覚える前にまずは本で調べるようにならんとと思ったんだけど。。。

すっげーーー難しいショボーン


※ほんと子どもが自力で探し出すのなんてほんと無理で母がめちゃがんばってしまったんですよ。

 

 

■小学校1年でそんな風にかけるか!

 

発散していく1号2号の自由研究を見ながら、

どういう着地点にすべきか色々考えました。母が。

 

 

こんな本も読みました。

 

研究たるものは、こういう構成でできあがっているものらしい。

 

1.しらべた理由

2.作り方/調べ方

3.わかったこと

4.まとめ

※一応理系出なんでレポートもなれているし報告書も仕事で書くんですが、小学生のレベル感がわからなくて。。。

 

書く内容については、どーこー言うつもりはないが、とりあえず先生が読みやすいようにこの型にあてはめることだけは試み。

 

あの。。。

うちの子だけなんでしょうかチーン


これを書く理由や意味がわからず、説明しても『ママ、何を言ってるのはてなマークはてなマークって感じでした。

 

そりゃそうだよな。まだ学校で、やっとひらがな習ったばかりで、文章の書き方もロクに習ってないのに書けないよなあ。

 

『なんでチータ調べようと思ったの?』

『なんで味噌汁作りたいと思ったの?』

『色々調べて何がわかった?』

と二人に質問して答えたことを紙に書くように言ったものの。。。

 

『ママ、こう書けばいいの?』

と完全にやらされ感満載滝汗

 

これ、あかんやつや!ゲロー

 

なんとか書くモチベーションを維持させながら、少しずつ少しずつ体裁を整えるべく指示する母。


あー、モンテ的にはかなりダメな感じだな。と自己嫌悪でした。

 

 

■おまけ
 

そんなバタバタ騒ぎのあった自由研究。


毎日毎日がんばったおかげか、
二人とも学年の代表に選ばれました合格

えええ!!びっくり

市のコンクールで選ばれた他の子の出来栄えを見ると、なんていうか


これ1年でこんな風に書く発想になるん?

うちの双子にこれ書け言ったら、お母さんの言ったこと丸写しレベルなんだけど。。。みんな自分で考えたのかな?

 

うちの子の自由研究、小学1年生らしさ満載。えーと実感しました(笑)。




まあ、わが家の住んでる市は小さい自治体ですしね。


都内みたいに先取り教育バリバリしてできる子がたくさんいたら、絶対目にも止まらなかったと思う。

小さい市でよかった(笑)。

 

おかげで二人にとっても自信になったみたいで、来年は何調べよー!と楽しみにしてます。


 

 

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。今後も細々と書いていきたいと思います。ポチっと押して頂けると嬉しいです(^^♪。