共通テスト点数開示と2次試験… | 大学生(国立理系)の息子と中学生の娘との適当生活☆

大学生(国立理系)の息子と中学生の娘との適当生活☆

大学生(国立理系)の息子と中学生の娘。
いろいろな日々を綴ったブログ。(主に受験や勉強のこと。)
娘は塾なし通信教育ありで高校受験を乗り切る予定。

先日、共通テストの点数開示が届きました。


1点のくるいもなく、全教科あってました照れ


これはよかったです。


高校からも、本番での自己採点のミスを防ぐために、共テ模試を受けている!!とまでおっしゃっていたので。


共通テストは本当に申し分ない点数でした。


しかし…

2次試験対策がなかなか進まなくて、前期試験はダメだったんだろうなと思います。

息子は共テが実力よりも上振れてました。模試の時からそうです。形式が彼とピッタリはまってたんでしょう。

で、共テの勉強ばかりしてたんですよね。。

わかりますよ。点数取れると嬉しいし。

共テで点を取らないことには始まらない世界ですから。

ですが、2次試験のほうが比率が高い旧帝大クラスはしっかりと2次対策をしないといけないんです。

特に、物理が全くもってダメえーん

物理基礎まではよかったのですが、それから先は授業についていくのがやっと。入試対策はほぼできてなかったのでは?

しかも課程範囲終了は秋までかかるし。先取りしないとなーと思いながらも、理解できてないので進めなくなっていたのだと思います。

冠模試では一桁の点のこともありました。

工学部志望なのに物理できないのはダメなんじゃ??大学入っても苦労するんじゃ??

と散々言いましたが、本人は黙殺してたような気がします。

粘り強く、喰らいつけばよかったのですが性格上できないことはすぐに諦めるタイプ…

それでも工学部がいいと本人は思ってて、じゃあなぜやらない??とだいぶ私から言ったような気がします。

秋ごろから、精神的に不安定になり始めて…塾の課題も進んでないし学校は忙しいしでキャパオーバーになっていたんだと思います。

で、彼は勉強を諦めてしまったように見えました。

やはり、現役で理系の範囲を網羅するのは大変だと思います。

ある程度ガイドが必要。

そして何より高一からの積み重ねだと思います。

コツコツとやるしかないです。