現用のオーディオ・システムを紹介します。 

*プリアンプ:【Nakamichi High-Com II】を改造

   音声系は自分で設計した自作の回路で、筐体と電源・メーター系は流用しています。

   音量VRには東京光音のものを使い、バス・ブースト回路は加算型としています。

上段は電源OFFで、メーターを見えなくする為にスモーク・アクリル板を着けています。 

下段は電源ONで、メーターが明る過ぎない光量で表示出来ています。 

 

*メインアンプ:【Sony MU-A051】(プロ用)を改造

   自分で設計した自作の回路で、筐体と電源・パワー・トランジスタは流用しています。

   DCアンプで、各chに最大5W出力と小出力ですが、1WまでA級BTL動作としています。

   A級BTLは出力に関わらず電源電流が一定DC値で、電源系の音質関与を無くします。

   JBL 2115 の微小レベル直線性を改善する為に、直流可変付加機能を付けています。

 

*スピーカ①:低域 JBL 2115 (箱はLUXKIT A702用:バスレフ) 高域 JBL 075 (LC分割)

2115は、入手時エッジが無く、ラバーコートが施された長寿命ウレタン・エッジを貼付け 

 

*スピーカ②:既に紹介の Foster 10F3 使用のシステム 

 

*ヘッドホン:STAX SR-207 + SRM-252S 

 

*信号源 

DVDプレーヤ(CD・SACD等再生):Marantz DV8300改(出力コンデンサをフィルムに交換)

 

DAコンバータ:Amulech AL-38432DR

 

雑味を感じず、前後左右の拡がりが自然で、余韻が長く響き、定位がピシッと決まります。 

今のところ、特に不満も無く、機嫌良く聴き続ける事が出来そうで幸せです。 

(と、言いながら、次は何をやってみようかな? と考える自分が居ます。)

 

*メインアンプの実用上の最大出力は、ピークでも0.1Wを超える事はありません。

 (少し音が大きくなると、家族から苦情が出るので、程々の音量で聴いています。) 

スピーカ①の聴取距離は1m前後、スピーカ②は60cm~1mでの近接使用です。