朝から大雪です☃️

雪の多い地方にお住いの方に笑われそうですが

朝、ゴミを決死の覚悟で出しに行きました。

朝のゴミ出しさえなかったら、

冬眠を決め込んでいたのに…。

でも、ゴミさえ出してしまえば

1日中だらだら過ごすぞ~だらだら、だらだら





先週の土曜日の夜は、
今年最後のアンサンブルレッスンでした。
その日はまだ、雪は降ってませんでしたが
寒かった~。
日が暮れてから家を出るので、寒くて寒くて…。
🚙にもかかわらず、マフラーと手袋を
着けたままの運転。
ハンドル、冷たいので手袋をしたまま💦
でも、ひと山越えるまでは、カーブが多いので
右手は手袋を外します。

アンサンブルのメンバーで
山を越えた側に住んでいるのはワタシだけ。
コートにマフラーと手袋のワタシを見た人が
「完全武装ね」
と、驚いてました。
でも、寒いんだも〜ん!


3月にある「西区民音楽祭」が終わるまでは
「水上の音楽」「ホルベルグ」「花のワルツ」
「さくらさくら」に絞っての練習となります。
「花のワルツ」は1年以上練習してるので
今はフレージングの確認や細かい注意点の
再確認等をしています。
例えば、4つの音にスラーがかかっていても
フレーズとしては、最初の1音と残り3音に
分かれるので、1つのスラーの中で
1と3に別れているのが分かるように
弾くように注意る箇所を幾つか指摘されました。
それでも、今回の曲目の中で一番余裕をもって
弾けそうです。
勿論ワタシもですが、調子に乗ると
どんどん速くなっていく💦
2ndは、曲の後半そんなに細かく動く所は
ないので少々速くなってもついていけるのですが
隣りの1stさんは、大変!
速くなるのは1stイジメのナニモノでもないので
ここは、頑張ってテンポをキープせねば!
テンポキープが課題の「花のワルツ」です。

「ホルベルグ」は、今回の曲目の中で
一番新しい曲です。
大分、テンポアップしてきました。
“タッタカ”という単純なパターンをずーっと
繰り返し弾くのは、結構大変です💦
気が抜けると、“たーたか”と間延びした
だらしないリズムになってしまいます。
ずーっと“タッタカタッタカタッタカタッタカ…”
と、リズミカルに弾くのは思ってた以上に大変。
その上、ただ単純に“タッタカ”と弾くのではなく
1stさんと2ndだけになるところは
1stさんの旋律のうたい方に合せて“タッタカ”も
弾かなくっちゃ…。
あと2ヶ月、要練習です!

「水上の音楽」は、昨年、かなりの時間
練習しました。
昨年、出演する予定だった2つのイベントに
この曲を弾く予定だったのに、
2つともぽしゃってしまい、お蔵入り。
半年以上弾いてませんでしたが、
急遽、引っ張り出して、来春の音楽祭で
弾くことになりました。
この曲も、テンポキープが課題。
絶対に曲の冒頭と終わりでは、テンポが違う…。
いつも、崩壊ぎりぎりの綱渡り。
それはそれで、スリルがあるってオモシロイ
かもしれませんが、
演奏にハラハラ・ドキドキは、いらないかも…。

「さくらさくら」は、日本の童謡唱歌なので
曲も短くテンポもゆっくり。
ぽしゃった前回の音楽祭で弾こうとした曲です。
お蔵入りした曲をこれまた
引っ張り出してきました。
後半は、2ndが旋律を弾くので
ワタシは、要練習です。

こんな感じで、今後の練習の方向が決まりました。
本番まで、アンサンブルの練習は4回。
個人的にしっかりと弾けるように
しておかなくては、
限られたアンサンブルの練習時間を有効に
使えなくしてしまう…。

今回の音楽祭は、ぽしゃっりませんように🙏