佐渡島ツーリング③ | ノン-fz8

ノン-fz8

15年式 FZ8 に乗ってます
旅に出かけたりしてます
近所にトリッカーで散歩します


2024年GWは佐渡島ツーリングに行って来ました


佐渡島外周 良い岩いっぱい編‥はこちら爆笑『佐渡島ツーリング②』2024年のGWは佐渡島にツーリングに行って来ました何故かネタが多かった渡航編はコチラ…『佐渡島ツーリング』2024年 GWは佐渡島にツーリングに行って来まし…リンクameblo.jp



佐渡島ツーリング2日目


アパートみたいな宿屋(快適)「フクロウ」を出発爆笑




この日の天気予報は雨から曇りに変わってましたお願い


先ずは 北沢浮遊選鉱場跡に向かいます

…が 途中「佐渡奉行所」(復元)があるので盗撮しときました爆笑

島流の刑でここから佐渡金山にぶち込まれたのでしょうか?


…で すぐ近くの北沢浮遊選鉱場跡に到着ニコ


昭和27年まで稼働


昭和20年が終戦なので戦後7年は稼働してたのかと…



なかなかのモジャっぷり…爆笑


期間限定でライトアップもしてるそうです

見に行こうか迷ったけど…行けば良かったショボーン


…で お次爆笑


大佐渡スカイライン爆笑


大佐渡スカイラインを走ってる時は晴れました爆笑

山頂部の2車線区間は爽快ニコニコ


頂上には自衛隊の防空管制レーダーがあります 敷地内は立ち入り禁止(監視カメラあり)

監視カメラに向かって敬礼して爆笑(ご苦労様〜)



大佐渡スカイラインを折り返して…佐渡金山に到着ニコニコ


江戸時代と近代の坑道コースが有って 両方とも選択出来ますが 明治から平成元年閉山までの道遊坑コースを選択爆笑


ここ平成元年まで使ってたんだ…ニコ


酒造庫がありました…良い感じの温度爆笑

尾畑酒造と北雪酒造…地酒の蔵元

この後帰る時 土産にしました爆笑


バッテリーで動くトロッコ牽引するヤツ

これも平成元年まで使ってたんだ…ニコ


で…外に出ると「道遊の割戸」

金取り過ぎで…山割れたヤツ爆笑


コースの出口には売店爆笑

観光頑張ってます

財布に入れるちっさい小判 買っときました爆笑


金粉コーヒー


鯉も金色爆笑



短い時間でしたが 佐渡金山楽しみました

世界文化遺産に登録されると良いなぁ〜爆笑


佐渡金山を後にして お次は 陶器の佐渡焼きと言われる「無名異焼き」の窯元を見学しに行きました


窯元「玉堂窯元」


地元愛知の常滑にも同じ様な赤土の陶器「常滑焼き」が有りますが〜 「無名異焼き」はそれより土の鉄分が少し多いそうです

少し色が違うんだけど〜まぁ…爆笑

流石に窯元は「常滑焼き」知ってましたニコニコ


販売してる作品 見せてもらいましたニコニコ

抹茶茶碗 流石窯元 綺麗


これでご飯とかダメですよニコ


抹茶茶碗で米とか…美味しいけどね爆笑


ここで ぐい呑み買っときました これは自分で運びますニコニコ



写真制限なので…続く




おまけ


仲良し