【時事ニュース】スカイマーク民事再生法適用を申請する方針固める | RADIANCE☆魂の輝き

RADIANCE☆魂の輝き

過去の天使の巻き毛を継承した陰謀論やオリジナルのインスピレーションに満ちたファンタスティックなブログ。

今後、こういった大手企業の業績不振による倒産や隠れ倒産ラッシュが目白押しになりますビックリマーク中小零細企業での「隠れ倒産」はデータに反映されないのでわかりづらいですが爆発的に増えます。決算を迎えられない会社も多いでしょう。

<スカイマーク>民事再生法適用を申請する方針固める

1月28日(水)19時12分配信 (毎日新聞)

スカイマークのボーイング737=2014年8月6日、早川健人撮影

 国内航空3位のスカイマークが民事再生法の適用を申請する方針を固めたことが28日、分かった。

【ひとめでわかる】スカイマークをめぐる動き

 スカイマークは欧州の航空機メーカー、エアバスの旅客機A380の購入契約を巡って巨額の違約金を求められていた上、搭乗率の低迷で収益が悪化。全日本空輸や日本航空との共同運航で乗り切ろうとしたが、資金繰りに行き詰まり、自力再建を断念したと見られる。同日夜にも決定する。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




◇余力残し事業清算や解散 県内で昨年556件、11年の3倍

 なるほドリ  最近「隠れ倒産」という言葉を聞いたよ。どういうものなの?

 記者 企業の「休廃業・解散」のことです。負債が資産を上回り、強制的に事業停止しなければならない倒産と異なり、資産が負債を上回る状態で事業を清算したり、法人を解散したりします。余力があるうちに自主的に商売をやめるため、倒産には数えません。しかし、単に「やる気がなくなった」などの理由を除けば、倒産と同様に先行きを見通せないことが理由なので「隠れ倒産」と呼ばれるようになりました。



 Q 隠れ倒産の状況はどうなっているのかな。

 

A 全国的に増加傾向です。東京商工リサーチのまとめでは、2011年2万5743件▽12年2万7825件▽13年2万8943件--で、13年は過去10年間で最多です。13年分を業種別に見ると、最多は「建設業」が8535件、飲食業や宿泊業などの「サービス業他」が6497件▽「小売業」3991件▽「製造業」2857件--と続きます。



 Q なぜ増えているの?


A 長期の景気低迷で販売不振に陥るなどして事業者が疲弊した上に、資材高騰や、後継者不足などの問題が重なります。価格競争も激しさを増しています。全国の倒産件数は5年連続で減少する一方、倒産は免れたものの、事業を諦める事業者が増えているのは気がかりです。



 Q 県内はどうかな。


A 13年は556件で過去10年で最多でした。11年と比べると3倍以上で県内の傾向は全国以上に顕著です。業種別では建設業が327件、サービス業他が76件、小売業52件、製造業40件--でした。特に建設業が前年の124件から大幅に増え、全体の数字を押し上げました。個人経営や従業員が数人程度の小規模な事業所が目立ったようです。


 

Q 倒産と違って、隠れ倒産の場合は取引先とか金融機関への影響は少ないんじゃないのかな。


A はい。しかし従業員の雇用の問題もありますし、過疎地で商店が店じまいすれば、隠れ倒産であれ本当の倒産であれ、にぎわいの面で地域は影響を受けることに変わりありません。安倍政権は経済政策「アベノミクス」の成果を強調していますが、実態を理解するには足元の中小・零細事業所の動向に目を向ける必要もあると思います。<回答・釣田祐喜(奈良支局)>