こんにちは!

新年度が始まり、多くの方が忙しくなる時期なのかな?日曜日だからそうでもないのかな?いかがお過ごしでしょうか。

年度の関わらない私も、今日ばかりはどこか新しい時間を迎えている気持ちです。


改めて、

HKT48 春のコンサート2023〜私たちの現在地〜

矢吹奈子卒業コンサート〜未来への翼〜

お越しいただいた皆様、配信でご覧いただいた皆様、ありがとうございました!


盛りだくさんでしたね、本当に本当に!!!

お昼は客席から登場したんですけど、みなさんの身体中から溢れるたのしい!!!の気持ちが伝わってきて、本当に本当にたのしかった!!!声に囲まれるって、こんなにも楽しくてわくわくすることだったんだなあ〜〜〜!!!おしゃべりジュークボックスのイントロでもう、なんかとっても楽しい!!!!ってなって、コンサートってこうだよなあ!!!って改めて感じました。この感覚は忘れたくないし、どうにかつなげていきたいなあ。




新チームでのパフォーマンスもね、させていただきましたが、なんだろうな〜〜改めてチームHが好きだなあって思ったんですねえ。夜も思ったけど。なこちゃんと一緒に歌う摩天楼、これが最後だったのも嬉しかったな。



ユニットコーナーでは本当に、いろんなメンバーがぐちゃぐちゃに混ざっていろんなことをやって!!それぞれ葛藤や苦労もあったと思うんですけど、向き合ってる姿が本当にかっこよかった。





私は今回はチャレンジングなことはしなかったので、リハ期間は一緒にこうしたらいいかなあとか考えてる時間が多かったので、裏で見守っては拍手してました。すっかり後輩の方が多くなったんだなあ。



はあちも同じ顔してた。



私はあいちーと全然 変わらないを歌いました。歌割りも2人用に新しく作ってくださってね、掛け合いになってるところなんか、いや!すき!と思いながら歌ってました。解釈一致すぎて震えたもんね。

それからあいちーってなんかやっぱり、数年前の私を見ている感じがする。まさに今のあいちーにしか歌えない歌だったし、それに引っ張られてる私もいました。

観にきてたあの子泣いてたらしいけど、想いって伝わるものですよね。何度歌っても、その時々で気持ちが違うのは、きっとどの時代でもいろんな人の心に寄り添える歌ということなんだろうなと、改めてこの曲の持つ力にぐっときました。



金と銀。



そして、この数年間で増えた曲たちはまだ完成していなかったんですね。皆さんの声が乗って、やっと私たちみんなの歌になった気がします。これからもっともっと思いっきり声を出して、遮るものもなくなったらもっともっと楽しいんだろうな!!



それから。

最後の挨拶でも言いましたが、お昼は卒業生の先輩の力をお借りして作ったコンサートでした。幕張の後、どうやったらもっとみなさんに楽しんでもらえるセットリストを作れるようになるのかという相談をしました。そして今回、アドバイスをいただけることになって。セトリと昨日のお昼を経て次へ、前へ進むためのたくさんのヒントをいただきました。

終わってからご挨拶しに行ったとき楽しかったという気持ちと、達成感と、言葉にできない種類の悔しさに似た気持ちとでいっぱいになった私を包んでくださるような言葉をくださいました。



私たちの現在地という名前をつけたこのコンサート。一見、現実主義なタイトルに見えるかもしれませんが、わたしは現在地って希望だと思うんです。過去から続く未来への道の途中。


振り返ってしまったり、遠いなあと思って疲れてしまったりするんだけど、今の場所で見える景色を見落としてたりするんだけど、今しか見られないものがあって、でもそれは今までの道がないとたどり着けなかった場所で、ここから先はどこへだって行ける。そんな希望を見せられるようなコンサートに出来たのではないかと思います!


まだまだ進化、深化中。




ここまででずいぶんと長くなってしまったので、夜のお話はまた次回。

現像ももう少し後になってしまいそうですが、早くこの思いをまとめたい気持ち。でもそれも寂しいな。


ではまた。