たべあるキング!食材探訪プロジェクト「ダシ」「麺」を巡る旅1 | 本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」Powered by Ameba

本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」Powered by Ameba

本谷亜紀オフィシャルブログ「本谷亜紀の麺マガ!」Powered by Ameba

私が所属している食のインフルエンサーチーム「たべあるキング」。今年から食材探訪をテーマに毎月いろいろな食材に注目しています。

今回は「ダシ」「麺」ということで、メンバーを代表して関西の滋賀県に行ってきました!今回のメンバーは最近メディアで見ない日はなフォーリンデブはっしーさん、焼鳥、ラーメンなど国内B級グルメの本を27冊出しているはんつ遠藤さん、ピッツアに詳しく実は前まではラーメンブロガーでもあり小麦粉に詳しいJaffaさん、放送作家で「噂のケンミンSHOW」などの構成も手掛けている放送作家のすずきBさん、たい焼きアイドル 小池花瑠奈ちゃんと巡ってきました。ごろから製麺所や、醤油工場などをプライベートでも見学しているので、どんなことが学べるのかとっても楽しみ!

今回学ばせていただく舞台として、滋賀県をはじめとした地域で展開している「近江ちゃんぽん亭」さんにご協力をいただきました。関西だけあって、出汁のちゃんぽん!
{97160228-1922-47B4-BA1E-341543391D3F}


そもそもちゃんぽんは長崎だけのものじゃないってご存知でしたか??
私も長崎以外でいくつかいただいたことがあるのですが、そのバリエーションに驚き!!


日本のちゃんぽんのことを学びました!本当に地域に根付いていてソウルフードなんだなってしみじみ納得。

近江ちゃんぽんもその一つ。特徴は「ダシ」。ちゃんぽんって豚骨など動物系が入った濃厚なイメージがあったけれど、ダシメインというのは実に関西っぽいですよね!

そのルーツが気になるところですが、昭和38年に前進である「麺類おかべ」で誕生したそうです。
・ちゃんぽん麺(蒸したりしてふわっとした感じ)ではなく中華麺を使用
・魚介を使っていない
・お酢を入れるのがポイント

などなど、他地域ではないような特徴!
ちゃんぽんについてしっかり講義を受けてから、次は工場へ。
{1824463E-CB09-4525-8497-7171B3596D36}


自社工場で麺もすべて作っているのが凄い・・・
{1AC2450A-5B56-460D-AF0D-61EE03A344E4}
粉置き場。

{7B0D131C-8812-4545-95B9-EE90EEEEB1AD}
麺をセットして、、
{7C6E59DC-D7DF-4C57-93DC-7987DCF268AA}
切り出す。
{E36E633D-BED7-4FA5-8469-15F1E778EBD5}

超ハイテクで人の手が触れないように設計された工場では次から次へとおいしい
麺が出来上がります。工場の動きって一定のリズムが合って音が心地よい!
{385C996A-4CCC-4474-B794-0F7137254E1E}

それから冷蔵庫に入れられて、しっかり熟成させることによってコシの強い中華麺が出来上がります。普通はちゃんぽん麺を使いますが、こだわりの粉と自家製麺だから中華麺でいただけるんですね!!

次は待ちに待った試食タイム♪
ちなみにこの日ははっしーさんの密着ロケも入ってました(^^)すごい!
{7E8EC638-7B8B-4607-BF34-C4E979B5E4C1}